アカウント名:
パスワード:
合成肉は成分調整が自由だし、ある程度技術が成熟すれば並の品質の肉より美味しいものが作れると思う。ただし、それが牛肉と似た味になるかは別の問題。
英国でどう思われるかはわからないけど、日本では肉と言えば霜降りが高級品なわけで、筋がなくメッシュ状に脂がのった肉のような何かを作ることができればかなりの値で売れると思う。
ベニヤ板みたいに、油と肉を積層構造で作ればなんとかなるんとちゃうの?
むしろこの話を思い出した。 http://katukawa.com/?p=5074 [katukawa.com] 「獲る漁業は、船を出さないと経費はかからないのですが、養殖は設備投資をしているので、魚をつくらないわけにはいかない。でも、今の餌代と魚価では、つくっても赤字が確定的。結果として、体力が無いところから淘汰されているという状況。養殖マグロの場合も、1kg2500円を割るとこのような事態になります。マグロ養殖業が産業として生き残るには、キロ単
>そもそも、肉食であることがコストダウンが図れない理由になるとは思えません。
「思えなません」のような、所謂「思い込み」で語るのではなく、穀物飼料とマグロ養殖用飼料の価格差を、まずは自分で調べてみては?
あんた、前提知識もないし、もとの文章も読んでもいないし、ただ勝手な思い込みで書いてるだけじゃん。あんたこそ、ちょっとは「努力」してみせなよ。
少なくとも、養殖用飼料と家畜飼料のコストを並列で語るのがいかにナンセンスか理解きるはず。
ついでだけど、家畜生産ってのは「養殖vs養殖」の、いわば内輪の争いな。で、今してる魚の話は「養殖vs天然」での、コストやブランド力の争い。
フォーマットの違う養殖魚の話に家畜の理論持ってきても、ズレてるっていうか、トンチンカンだよ。
>ブタを餌にして育てたものをブタと同じ値段で買えると思います?
熊の飼料用の豚肉と、人の食料用の豚肉が同額である必要は無い。飼料用穀物には、飼料用の品種がある。家畜の餌の値段を人間用と同じで考えてる時点でコストダウンを放棄していると言わざるを得ない。
イワシはイワシでも、人の食料用、家畜の飼料用、肥料用、工業用などで値段は異なるべきだ。餌が高額だというのなら、安い餌を開発する努力をすればよい。それがコストダウンってもんだろう。
1kgのマグロをつくるのに、20kgのイワシ・サバが必要
なのであるから、人間様の食うイワシ・サバの1/20の値段のイワシ・サバを用意する必要があるが、それって「コストダウン」の一言でどうにかなるもんだと思ってるのか?
マグロ養殖に必要な設備投資は、養豚養鶏の比じゃないだろ。管理の難しさも、天候リスクも大違い。餌だって、豚や鳥のように基本何でも食べるわけじゃない。
場所的にも、ある程度人為的に温度管理が可能な養豚養鶏と違い、海水温が一定条件内の海域でないとマグロ養殖は不可能で、そのような養殖適地はかなり限られている。
単に「養」って文字だけ見て、マグロ養殖も養豚養鶏も同じだろうと錯覚して、「コストダウンの発想がない」だの「大量生産&安定供給すれば価格は低廉化するのは当然」だの、お前、生き物扱う商売を舐めてんじゃねえよ。
違う物を違う方法で作ってるんだから、製造コストも販売価格も違うのは当たり前じゃん。
「金と鉄とチタンが同じ価格にならないのはおかしい!」って言ってるのと変わらんぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
美味い肉は牛肉だけではない (スコア:1)
合成肉は成分調整が自由だし、ある程度技術が成熟すれば並の品質の肉より美味しいものが作れると思う。
ただし、それが牛肉と似た味になるかは別の問題。
英国でどう思われるかはわからないけど、日本では肉と言えば霜降りが高級品なわけで、筋がなくメッシュ状に脂がのった肉のような何かを作ることができればかなりの値で売れると思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0, 興味深い)
ベニヤ板みたいに、油と肉を積層構造で作ればなんとかなるんとちゃうの?
むしろこの話を思い出した。
http://katukawa.com/?p=5074 [katukawa.com]
「獲る漁業は、船を出さないと経費はかからないのですが、養殖は設備投資をしているので、魚をつくらないわけにはいかない。
でも、今の餌代と魚価では、つくっても赤字が確定的。結果として、体力が無いところから淘汰されているという状況。
養殖マグロの場合も、1kg2500円を割るとこのような事態になります。マグロ養殖業が産業として生き残るには、
キロ単
Re:美味い肉は牛肉だけではない (スコア:0)
なのに魚の養殖が「豚肉や鶏肉のような値段にはならない」という結論になるのはなぜ?
ていうか、大量生産&安定供給すれば価格は低廉化するのは当然だよね。
コストダウンの発想がないのも驚きだし。
高く売りたいなら、食肉産業に倣って地域ブランド化するとか、高級品種を開発するとか努力したらいいんじゃないかな。
Re:美味い肉は牛肉だけではない (スコア:2)
>なのに魚の養殖が「豚肉や鶏肉のような値段にはならない」という結論になるのはなぜ?
元の文章読みました?
「1kgのマグロをつくるのに、20kgのイワシ・サバが必要」
マグロは肉食なんですよ。
極端な喩えをすればクマに生きたブタを与えて育てて食べるような感じなわけですが、
ブタを餌にして育てたものをブタと同じ値段で買えると思います?
Re: (スコア:0)
そもそも、肉食であることがコストダウンが図れない理由になるとは思えません。
穀物飼料ならタダ同然だとでもお思いなのでしょうか。
食用家畜は価格維持のために生産調整や出荷調整をおこなっていますし、地域ブランドや高級品種の開発も盛んに行われています。
養殖魚だって価格維持の努力をしたらよいのではないでしょうか。
Re:美味い肉は牛肉だけではない (スコア:1)
>そもそも、肉食であることがコストダウンが図れない理由になるとは思えません。
「思えなません」のような、所謂「思い込み」で語るのではなく、穀物飼料とマグロ養殖用飼料の価格差を、まずは自分で調べてみては?
あんた、前提知識もないし、もとの文章も読んでもいないし、ただ勝手な思い込みで書いてるだけじゃん。
あんたこそ、ちょっとは「努力」してみせなよ。
少なくとも、養殖用飼料と家畜飼料のコストを並列で語るのがいかにナンセンスか理解きるはず。
ついでだけど、家畜生産ってのは「養殖vs養殖」の、いわば内輪の争いな。
で、今してる魚の話は「養殖vs天然」での、コストやブランド力の争い。
フォーマットの違う養殖魚の話に家畜の理論持ってきても、ズレてるっていうか、トンチンカンだよ。
Re: (スコア:0)
>ブタを餌にして育てたものをブタと同じ値段で買えると思います?
熊の飼料用の豚肉と、人の食料用の豚肉が同額である必要は無い。
飼料用穀物には、飼料用の品種がある。家畜の餌の値段を人間用と同じで考えてる時点で
コストダウンを放棄していると言わざるを得ない。
イワシはイワシでも、人の食料用、家畜の飼料用、肥料用、工業用などで値段は異なるべきだ。
餌が高額だというのなら、安い餌を開発する努力をすればよい。それがコストダウンってもんだろう。
Re: (スコア:0)
1kgのマグロをつくるのに、20kgのイワシ・サバが必要
なのであるから、人間様の食うイワシ・サバの1/20の値段のイワシ・サバを用意する必要があるが、それって「コストダウン」の一言でどうにかなるもんだと思ってるのか?
Re: (スコア:0)
Re:美味い肉は牛肉だけではない (スコア:1)
マグロ養殖に必要な設備投資は、養豚養鶏の比じゃないだろ。管理の難しさも、天候リスクも大違い。
餌だって、豚や鳥のように基本何でも食べるわけじゃない。
場所的にも、ある程度人為的に温度管理が可能な養豚養鶏と違い、海水温が一定条件内の海域でないとマグロ養殖は不可能で、
そのような養殖適地はかなり限られている。
単に「養」って文字だけ見て、マグロ養殖も養豚養鶏も同じだろうと錯覚して、
「コストダウンの発想がない」だの「大量生産&安定供給すれば価格は低廉化するのは当然」だの、
お前、生き物扱う商売を舐めてんじゃねえよ。
Re: (スコア:0)
違う物を違う方法で作ってるんだから、製造コストも販売価格も違うのは当たり前じゃん。
「金と鉄とチタンが同じ価格にならないのはおかしい!」って言ってるのと変わらんぞ。
Re: (スコア:0)