アカウント名:
パスワード:
20数年前、難関大学理系を目指すならこれと赤チャートともう一方の大数の別冊の「解法の探求」でもやっとけば数学は大丈夫と言われ、無謀にも中二の夏に数Ⅰのに手を出した、まさに『中二病』的思い出の一冊です。
だまされましたね。
当時の一般国立理系なら、青チャートか寺田の鉄則で十分条件。進学先が数学必要なら赤チャートやっておくべき。それ以上は自己満足。
ってのが1989年くらいに高校生していた私の参考書眼。何せ、高校生で月千円の小遣いでノート・鉛筆含め参考書も買っていたので眼は鍛えられたw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
なつかしい (スコア:1)
20数年前、難関大学理系を目指すならこれと赤チャートともう一方の大数の別冊の「解法の探求」でもやっとけば数学は大丈夫と言われ、無謀にも中二の夏に数Ⅰのに手を出した、まさに『中二病』的思い出の一冊です。
Re:なつかしい (スコア:1)
だまされましたね。
当時の一般国立理系なら、青チャートか寺田の鉄則で十分条件。
進学先が数学必要なら赤チャートやっておくべき。
それ以上は自己満足。
ってのが1989年くらいに高校生していた私の参考書眼。
何せ、高校生で月千円の小遣いでノート・鉛筆含め参考書も買っていたので眼は鍛えられたw