アカウント名:
パスワード:
打ち上げ回数当たりの失敗の数が増えているのなら問題だろうけど、一回の事故だけを取り上げたんじゃわからないなあ。
スペースシャトルも2回大爆発してるし。と考えてみたら100回に1回大爆発する飛行機で旅行しますか? といわれたらやっぱ断るよね。宇宙旅行。
ちょうどうまい具合にまとめてくれた方が居るのだけど→http://togetter.com/li/527955 [togetter.com]、01年から12年までの101回の打ち上げ(これだけ打ち上げ機会があるのはすごいのだが)で部分的なものも含めて8回失敗してるのよね、プロトン。そして今年2013年は4回はうまく行ったが、5回目がこのとおりの失敗。数えると2010年代に入ってからは7、8回上げれば1回コケてる勘定で、これはさすがに多すぎるし、事故原因もその対策もややアレな感が。
>含めて、ロシアの技術力が危機的状況にあるという話も真実かもしれません。進歩は遅くとも(なくても)、枯れた技術、という安定性はあるかと思っていたんだけど、そういうのを維持することすら難しくなってきてるんでしょうかね?人口もそれなりにあって、教育(理数系は特に)はちゃんとしていて、資本主義で効率的になって、とプラスの面も多いと思うのになぜなのだろう?まあ、巨大原潜にミサイル積んでブイブイ言わせてたソ連時代が時代と体制を考えるとすごかっただけなのかもしれませんが。
ソ連崩壊からしばらく絶不況で人が雇えなかったというのがまずあって資源バブルで景気が上向くと金払いの良い資源系に人が流れてしまい今は退職間際のベテランとリーマン・ショック以降の新人ばかりで現場を背負って立つはずの中堅の数が全然足りてないという話らしいです
ソビエト崩壊とともにロシアの教育も崩壊しましたプーチン政権に至る十数年間ロシアの教育は最悪でした学生たちは勉強することの意味を喪失し大学卒業証明書が200$で売られているような時代が長く続きました
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
事故の割合は増えてるの? (スコア:0)
打ち上げ回数当たりの失敗の数が増えているのなら問題だろうけど、
一回の事故だけを取り上げたんじゃわからないなあ。
スペースシャトルも2回大爆発してるし。
と考えてみたら100回に1回大爆発する飛行機で旅行しますか? といわれたら
やっぱ断るよね。宇宙旅行。
Re: (スコア:5, 興味深い)
ちょうどうまい具合にまとめてくれた方が居るのだけど→http://togetter.com/li/527955 [togetter.com]、01年から12年までの101回の打ち上げ(これだけ打ち上げ機会があるのはすごいのだが)で部分的なものも含めて8回失敗してるのよね、プロトン。
そして今年2013年は4回はうまく行ったが、5回目がこのとおりの失敗。数えると2010年代に入ってからは7、8回上げれば1回コケてる勘定で、これはさすがに多すぎるし、事故原因もその対策もややアレな感が。
Re: (スコア:5, 興味深い)
失敗が多かったので、更に一段目が派手にコケたとなると、
今回の事故はこれまでとは与えるインパクトが異なる気がします。
プログレスの打ち上げ失敗やソユーズの帰還時のトラブルも
含めて、ロシアの技術力が危機的状況にあるという話も真実かもしれません。
Re: (スコア:0)
>含めて、ロシアの技術力が危機的状況にあるという話も真実かもしれません。
進歩は遅くとも(なくても)、枯れた技術、という安定性はあるかと思っていたんだけど、
そういうのを維持することすら難しくなってきてるんでしょうかね?
人口もそれなりにあって、教育(理数系は特に)はちゃんとしていて、資本主義で効率的に
なって、とプラスの面も多いと思うのになぜなのだろう?
まあ、巨大原潜にミサイル積んでブイブイ言わせてたソ連時代が時代と体制を考えるとすご
かっただけなのかもしれませんが。
Re: (スコア:3, 興味深い)
ソ連崩壊からしばらく絶不況で人が雇えなかったというのがまずあって
資源バブルで景気が上向くと金払いの良い資源系に人が流れてしまい
今は退職間際のベテランとリーマン・ショック以降の新人ばかりで
現場を背負って立つはずの中堅の数が全然足りてないという話らしいです
Re:事故の割合は増えてるの? (スコア:0)
ソビエト崩壊とともにロシアの教育も崩壊しました
プーチン政権に至る十数年間ロシアの教育は最悪でした
学生たちは勉強することの意味を喪失し
大学卒業証明書が200$で売られているような時代が長く続きました