アカウント名:
パスワード:
「より安全な」と言っても、その安全が他の発電に比べてほど遠いというか、桁違いなんだよね。発電してる時も、その後も。確かに二酸化炭素排出は減るだろうけど、発電後の放射性廃棄物を半永久的に抱えなければならない。彼らはそこのところを無視してるよね(日本について見るなら、日本みたいな土地の狭い地域の問題)。再生可能エネルギーを除けば、地球を汚さずに発電なんてできないし、原子力発電が不可欠視しないといけないほど圧倒的にクリーンだとは思えない。影響としては、原子力発電の作る電力が大きいから、他の発電の技術や効率向上、節電(技術面にしろ、精神的な面にしろ)がないがしろにされる。政治的に見ると、ないと困る、を錦の御旗に際限なく作り続けたり、反対を根こそぎ否定(これは政治家レベルに限らず、ネット掲示板のような大衆レベルでも言える)する。
放射性廃棄物なんて核種変換を行えば処理は出来るんだよ。経済的かつ効率的に出来るようになるまでは、技術開発に投資をしっかりして継続させることが重要。
> 放射性廃棄物なんて核種変換を行えば
それができれば苦労しない。核種変換を研究するオメガ計画が無残に失敗したというのに、まだそんな寝言をほざくのかい?
加速器を使って半減期の長い放射性廃棄物に中性子ぶちあてて半減期が短い物資に変換する技術ってまさに今実験機をくみ上げてこれから実験している状態じゃなかったっけ?もう失敗が確定したの?
ちょうどこれから本格的に研究しよう、というところです。http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/170946.html [nhk.or.jp]この見積りでもまだ20年から30年はかかる見込みのようですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
彼らの主張も一面に過ぎない (スコア:0)
「より安全な」と言っても、その安全が他の発電に比べてほど遠いというか、桁違いなんだよね。発電してる時も、その後も。
確かに二酸化炭素排出は減るだろうけど、発電後の放射性廃棄物を半永久的に抱えなければならない。彼らはそこのところを無視してるよね(日本について見るなら、日本みたいな土地の狭い地域の問題)。再生可能エネルギーを除けば、地球を汚さずに発電なんてできないし、原子力発電が不可欠視しないといけないほど圧倒的にクリーンだとは思えない。
影響としては、原子力発電の作る電力が大きいから、他の発電の技術や効率向上、節電(技術面にしろ、精神的な面にしろ)がないがしろにされる。政治的に見ると、ないと困る、を錦の御旗に際限なく作り続けたり、反対を根こそぎ否定(これは政治家レベルに限らず、ネット掲示板のような大衆レベルでも言える)する。
Re: (スコア:0)
放射性廃棄物なんて核種変換を行えば処理は出来るんだよ。
経済的かつ効率的に出来るようになるまでは、技術開発に
投資をしっかりして継続させることが重要。
Re: (スコア:1)
> 放射性廃棄物なんて核種変換を行えば
それができれば苦労しない。
核種変換を研究するオメガ計画が無残に失敗したというのに、まだそんな寝言をほざくのかい?
Re: (スコア:0)
加速器を使って半減期の長い放射性廃棄物に中性子ぶちあてて半減期が短い物資に変換する技術って
まさに今実験機をくみ上げてこれから実験している状態じゃなかったっけ?もう失敗が確定したの?
Re:彼らの主張も一面に過ぎない (スコア:2)
ちょうどこれから本格的に研究しよう、というところです。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/170946.html [nhk.or.jp]
この見積りでもまだ20年から30年はかかる見込みのようですね。