アカウント名:
パスワード:
しかし、これだけいつも叩かれてるのに、誤字やおかしな編集をやめるでもなく編集者を降りるでもなく、漫然と同じことを続けるってのはどういうメンタリティなんだろうね。
/.Jの編集者ってアルバイトかなんかなの?
編集者は誰でも立候補して担当する事ができます。現状の編集に不満がある人が率先して編集作業を担うべきです。
# 誰もやらないから、今は実質1名しか編集者いないんすよね?
私はやりませんよ。自分の暇つぶしに/.Jを使ってるだけで、他人の暇つぶしの役に立とうなんて気はさらさらありません。
単に、叩かれるのがわかりきったことを漫然と続ける人のメンタリティについて不思議に思ったのでそう書いたまでのこと。
このメンタリティはすごい何かを消費するばかりで提供する側に立った経験がないんだろうな
提供する側に立つってのはそれなりのモチベーションがないと続けられないので、何がhylomにそのモチベーションをもたらしてるの?って疑問はあって当然だろう。まあ、その結果がこの作業品質なので/.Jはその程度の場でしかないってこと。
自分が辞めたらやる人がいない状況で、手間に見合わない仕事をボランティアでやってくれているんだろ?責任感からだってことも分からないのか?それに片手間でしかできないから品質が落ちるのは当然。前は何人か編集者がいたけど、ボランティアで片手間という事情を酌めないアホが叩きまくったせいでモチベーションをなくしたり、忙しくなって要求されるクォリティを満たせないと皆辞めて行ってしまった。黙々と続けてくれてるhylomには感謝してるよ。
なんかもうオプソ乞食と同じ理屈だなー
「この作業品質」という話題を常に提供し続けている優秀な編集者じゃないか!
誰か編集者やってくれ、金は出さないが仕事は高品質でな。なんてことを言う人がいたら乞食と揶揄しても差し支えなかろう。
しかし、金も出ないしどうせこんな品質じゃ叩かれるだけなのにろくに出来もしないことをやるのはなんなんだろーね。ってのは、乞食とは違うんじゃないか?
だから?としか。ぶっちゃけあんたが何でそこまでその疑問に拘るのが全くわからん…。
>自分が辞めたらやる人がいない状況で、手間に見合わない仕事をボランティアでやってくれているんだろ?責任感からだってことも分からないのか?
hylom は OSDN 従業員で、slashdot.jp は OSDN のサイト。
「私はやりませんよ」って…乞食といわれてもしょうがないでしょ。
>それに片手間でしかできないから品質が落ちるのは当然。
そんなこたない。
こういう返し方する人は多いけど、揶揄してるつもりなら揶揄になってないし、本気で言っているとしたら社会性の障害を抱えているのかなと思うレベル。
それより君のレスの時間見てると(文を書く手間を考慮しなくても)10分くらいで全レスしてるみたいだし、平日の日中にずっと貼りついているようじゃ他人を批判する前に自分の生活を改めた方が良さそうだね。
>しかし、これだけいつも叩かれてるのに、>誤字やおかしな編集をやめるでもなく>編集者を降りるでもなく、漫然と同じことを続けるってのは>どういうメンタリティなんだろうね。
>このメンタリティはすごい>何かを消費するばかりで提供する側に立った経験がないんだろうな
同じ事言ってるけど、上は/.jの編集者についての正当な疑問で建設的な話題になる可能性もあるけど下は名無しに対するいちゃもんでしかない
疑問に思うまではまぁ分からんでもないが、それをここに書くあなたのメンタリティに興味があるな空気読めないとかいわれるタイプですか?それとも「空気読まない俺カッコイイー!!!」系ですかね?
空気読むってのはそうしないと周りに嫌われて損をするから。ACでここに書き込むのに空気読む必要なんかないでしょ。
はぁ俺カッコイー系ですかしかも内弁慶とか。さぞかし幸せな来歴をお持ちなんでしょうな
ひねりの利いた編集者募集でしょう。問題意識を喚起しているわけですよ。的確な仕事をしたら皆そこそこ満足してしまい、編集者になろうという人が出て来ないのでは?
叩かれ過ぎるとそれはそれで新たな編集者が出て来にくくなると思いますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
誤読ですらない (スコア:1)
の誤読も紛らわしいが、
(一重から品種改良により作られた)八重桜で知られる「御室桜」の9割以上の木々が(先祖がえりした結果、現在咲いている姿は)実際は一重である
という主旨の記事を
実は温室桜の9割以上はもともとは一重の桜で、長い時間をかけて「先祖返りした」のだという。
と改変するのってどうなのよ。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
しかし、これだけいつも叩かれてるのに、
誤字やおかしな編集をやめるでもなく
編集者を降りるでもなく、漫然と同じことを続けるってのは
どういうメンタリティなんだろうね。
/.Jの編集者ってアルバイトかなんかなの?
Re: (スコア:2, 興味深い)
編集者は誰でも立候補して担当する事ができます。
現状の編集に不満がある人が率先して編集作業を担うべきです。
# 誰もやらないから、今は実質1名しか編集者いないんすよね?
Re:誤読ですらない (スコア:1, 興味深い)
私はやりませんよ。
自分の暇つぶしに/.Jを使ってるだけで、他人の暇つぶしの
役に立とうなんて気はさらさらありません。
単に、叩かれるのがわかりきったことを
漫然と続ける人のメンタリティについて
不思議に思ったのでそう書いたまでのこと。
Re:誤読ですらない (スコア:1)
このメンタリティはすごい
何かを消費するばかりで提供する側に立った経験がないんだろうな
Re: (スコア:0)
提供する側に立つってのはそれなりのモチベーションがないと続けられないので、
何がhylomにそのモチベーションをもたらしてるの?って疑問はあって当然だろう。
まあ、その結果がこの作業品質なので/.Jはその程度の場でしかないってこと。
Re:誤読ですらない (スコア:1)
自分が辞めたらやる人がいない状況で、手間に見合わない仕事をボランティアでやってくれているんだろ?責任感からだってことも分からないのか?
それに片手間でしかできないから品質が落ちるのは当然。
前は何人か編集者がいたけど、ボランティアで片手間という事情を酌めないアホが叩きまくったせいでモチベーションをなくしたり、忙しくなって要求されるクォリティを満たせないと皆辞めて行ってしまった。黙々と続けてくれてるhylomには感謝してるよ。
Re: (スコア:0)
なんかもうオプソ乞食と同じ理屈だなー
Re: (スコア:0)
「この作業品質」という話題を常に提供し続けている優秀な編集者じゃないか!
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
誰か編集者やってくれ、金は出さないが仕事は高品質でな。
なんてことを言う人がいたら乞食と揶揄しても差し支えなかろう。
しかし、
金も出ないしどうせこんな品質じゃ叩かれるだけなのに
ろくに出来もしないことをやるのはなんなんだろーね。
ってのは、乞食とは違うんじゃないか?
Re: (スコア:0)
だから?としか。ぶっちゃけあんたが何でそこまでその疑問に拘るのが全くわからん…。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>自分が辞めたらやる人がいない状況で、手間に見合わない仕事をボランティアでやってくれているんだろ?責任感からだってことも分からないのか?
hylom は OSDN 従業員で、slashdot.jp は OSDN のサイト。
Re: (スコア:0)
「私はやりませんよ」って…
乞食といわれてもしょうがないでしょ。
Re:誤読ですらない (スコア:1)
>それに片手間でしかできないから品質が落ちるのは当然。
そんなこたない。
Re: (スコア:0)
こういう返し方する人は多いけど、揶揄してるつもりなら揶揄になってないし、本気で言っているとしたら社会性の障害を抱えているのかなと思うレベル。
それより君のレスの時間見てると(文を書く手間を考慮しなくても)10分くらいで全レスしてるみたいだし、平日の日中にずっと貼りついているようじゃ他人を批判する前に自分の生活を改めた方が良さそうだね。
Re: (スコア:0)
>しかし、これだけいつも叩かれてるのに、
>誤字やおかしな編集をやめるでもなく
>編集者を降りるでもなく、漫然と同じことを続けるってのは
>どういうメンタリティなんだろうね。
>このメンタリティはすごい
>何かを消費するばかりで提供する側に立った経験がないんだろうな
同じ事言ってるけど、上は/.jの編集者についての正当な疑問で建設的な話題になる可能性もあるけど下は名無しに対するいちゃもんでしかない
Re: (スコア:0)
疑問に思うまではまぁ分からんでもないが、
それをここに書くあなたのメンタリティに興味があるな
空気読めないとかいわれるタイプですか?
それとも「空気読まない俺カッコイイー!!!」系ですかね?
Re: (スコア:0)
空気読むってのはそうしないと周りに嫌われて損をするから。
ACでここに書き込むのに空気読む必要なんかないでしょ。
Re: (スコア:0)
はぁ俺カッコイー系ですか
しかも内弁慶とか。
さぞかし幸せな来歴をお持ちなんでしょうな
Re: (スコア:0)
ひねりの利いた編集者募集でしょう。問題意識を喚起しているわけですよ。
的確な仕事をしたら皆そこそこ満足してしまい、編集者になろうという人が出て来ないのでは?
叩かれ過ぎるとそれはそれで新たな編集者が出て来にくくなると思いますが。