アカウント名:
パスワード:
しかし、これだけいつも叩かれてるのに、誤字やおかしな編集をやめるでもなく編集者を降りるでもなく、漫然と同じことを続けるってのはどういうメンタリティなんだろうね。
/.Jの編集者ってアルバイトかなんかなの?
編集者は誰でも立候補して担当する事ができます。現状の編集に不満がある人が率先して編集作業を担うべきです。
# 誰もやらないから、今は実質1名しか編集者いないんすよね?
私はやりませんよ。自分の暇つぶしに/.Jを使ってるだけで、他人の暇つぶしの役に立とうなんて気はさらさらありません。
単に、叩かれるのがわかりきったことを漫然と続ける人のメンタリティについて不思議に思ったのでそう書いたまでのこと。
このメンタリティはすごい何かを消費するばかりで提供する側に立った経験がないんだろうな
提供する側に立つってのはそれなりのモチベーションがないと続けられないので、何がhylomにそのモチベーションをもたらしてるの?って疑問はあって当然だろう。まあ、その結果がこの作業品質なので/.Jはその程度の場でしかないってこと。
なんかもうオプソ乞食と同じ理屈だなー
誰か編集者やってくれ、金は出さないが仕事は高品質でな。なんてことを言う人がいたら乞食と揶揄しても差し支えなかろう。
しかし、金も出ないしどうせこんな品質じゃ叩かれるだけなのにろくに出来もしないことをやるのはなんなんだろーね。ってのは、乞食とは違うんじゃないか?
「私はやりませんよ」って…乞食といわれてもしょうがないでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
誤読ですらない (スコア:1)
の誤読も紛らわしいが、
(一重から品種改良により作られた)八重桜で知られる「御室桜」の9割以上の木々が(先祖がえりした結果、現在咲いている姿は)実際は一重である
という主旨の記事を
実は温室桜の9割以上はもともとは一重の桜で、長い時間をかけて「先祖返りした」のだという。
と改変するのってどうなのよ。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
しかし、これだけいつも叩かれてるのに、
誤字やおかしな編集をやめるでもなく
編集者を降りるでもなく、漫然と同じことを続けるってのは
どういうメンタリティなんだろうね。
/.Jの編集者ってアルバイトかなんかなの?
Re: (スコア:2, 興味深い)
編集者は誰でも立候補して担当する事ができます。
現状の編集に不満がある人が率先して編集作業を担うべきです。
# 誰もやらないから、今は実質1名しか編集者いないんすよね?
Re: (スコア:1, 興味深い)
私はやりませんよ。
自分の暇つぶしに/.Jを使ってるだけで、他人の暇つぶしの
役に立とうなんて気はさらさらありません。
単に、叩かれるのがわかりきったことを
漫然と続ける人のメンタリティについて
不思議に思ったのでそう書いたまでのこと。
Re: (スコア:1)
このメンタリティはすごい
何かを消費するばかりで提供する側に立った経験がないんだろうな
Re: (スコア:0)
提供する側に立つってのはそれなりのモチベーションがないと続けられないので、
何がhylomにそのモチベーションをもたらしてるの?って疑問はあって当然だろう。
まあ、その結果がこの作業品質なので/.Jはその程度の場でしかないってこと。
Re: (スコア:0)
なんかもうオプソ乞食と同じ理屈だなー
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
誰か編集者やってくれ、金は出さないが仕事は高品質でな。
なんてことを言う人がいたら乞食と揶揄しても差し支えなかろう。
しかし、
金も出ないしどうせこんな品質じゃ叩かれるだけなのに
ろくに出来もしないことをやるのはなんなんだろーね。
ってのは、乞食とは違うんじゃないか?
Re:誤読ですらない (スコア:0)
「私はやりませんよ」って…
乞食といわれてもしょうがないでしょ。