アカウント名:
パスワード:
中国人の排出量は4.9ton/人年、アメリカ人は18.6ton/人年、日本人が9.3ton/人年、アフリカ全体 1ton/人年
過去30年の排出量でみたら中国人ひとりあたり排出量はアメリカ人の1/100以下だ。
足並みをそろえると言うなら、まずは、アメリカ人や日本人が、現在の中国人の同程度まで二酸化炭素排出量を減らして見せるべきではないか。
人口をそろえれば良いじゃないかという案
>過去30年の排出量でみたら中国人ひとりあたり排出量はアメリカ人の1/100以下だ。
年間排出量じゃなくて、なぜに積算?
消費する人口で正規化するのか、GDPとかの生産量的な面で正規化するのか、いろんな切り口がありそう。人件費が安いからって、安く中国に作ってもらってて二酸化炭素排出するなってのも酷だよなぁ。
生産・物流や情報機器稼働時のエネルギー消費活動で二酸化炭素が排出されるんだからそこに課税したいね。いっそiPhone一個買うと炭素税幾らで端末をn時間使うと幾ら払うっていうような方向になればよさげ(さらなる消費増税かよ)#もちろんiPhoneの代わりにAndroidやWindowsPhoneでも可
年間排出量でも百年間排出量でも時間当たり排出量でもいいんじゃないか?環境への影響の時定数とオーダーをそろえるなら1年より数十年スパンで考えたほうがいいように思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
人口を無視するって、、 (スコア:1, 興味深い)
中国人の排出量は4.9ton/人年、アメリカ人は18.6ton/人年、日本人が9.3ton/人年、アフリカ全体 1ton/人年
過去30年の排出量でみたら中国人ひとりあたり排出量はアメリカ人の1/100以下だ。
足並みをそろえると言うなら、まずは、アメリカ人や日本人が、現在の中国人の同程度まで二酸化炭素排出量を
減らして見せるべきではないか。
Re: (スコア:1)
人口をそろえれば良いじゃないかという案
Re: (スコア:2)
>過去30年の排出量でみたら中国人ひとりあたり排出量はアメリカ人の1/100以下だ。
年間排出量じゃなくて、なぜに積算?
消費する人口で正規化するのか、GDPとかの生産量的な面で正規化するのか、いろんな切り口がありそう。
人件費が安いからって、安く中国に作ってもらってて二酸化炭素排出するなってのも酷だよなぁ。
生産・物流や情報機器稼働時のエネルギー消費活動で二酸化炭素が排出されるんだからそこに課税したいね。
いっそiPhone一個買うと炭素税幾らで端末をn時間使うと幾ら払うっていうような方向になればよさげ(さらなる消費増税かよ)
#もちろんiPhoneの代わりにAndroidやWindowsPhoneでも可
Re:人口を無視するって、、 (スコア:0)
年間排出量でも百年間排出量でも時間当たり排出量でもいいんじゃないか?
環境への影響の時定数とオーダーをそろえるなら1年より数十年スパンで考えたほうがいいように思う。