アカウント名:
パスワード:
〉 世界の研究者は、二酸化炭素量の増大が世界の気候変動を引き起こし ていることに満場一致で同意しているとされる。
ちょっと調べれば、温暖化は太陽の活動が主因とする研究者や、そもそも温暖化と言えるほどの気温上昇など起きていないと主張している研究者も少なからずいるというのに、よくこんなこと書けるな。それと、名前を忘れてしまったのだが、ある英国の研究者が昨年『政府の見解( 大気中の二酸化炭素の増加によって地球温暖化が起きている )に反する意見を述べる研究者に対して、研究予算を大幅に減額するなどの嫌がらせを政府が行っている。研究予算の減額を怖れて、政府見解に合わせている研究者も少なくない』とTV番組に出演して述べている。自分の気に入らないことは見えない・聞こえないのか。
まじめに研究してる方々は一緒くたにされて可哀想ですが、世間で騒がれている「地球温暖化」というのが、主な部分は学術的な話ではなく、政治・経済的な主義主張だということですね。
科学者が温暖化に気付いた↓しかし、科学者が言うことなど誰も相手にしてくれない↓どうやったら世界を動かすことができるかを考えた↓排出権とかの仕組みを作って、政治・経済に置き換えればいい↓実際、政治・経済がそれで動いた↓「地球温暖化なんて、学術的な話ではなく、政治・経済的な主義主張なんでしょ?」
信用を無くす行動をとった人は、信用されなくなる、というわかりやすい事例ですが。
相手にしてもらうことが目的化した時点で、科学的には信用できません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
え? (スコア:1)
〉 世界の研究者は、二酸化炭素量の増大が世界の気候変動を引き起こし ていることに満場一致で同意しているとされる。
ちょっと調べれば、温暖化は太陽の活動が主因とする研究者や、そもそも温暖化と言えるほどの気温上昇など
起きていないと主張している研究者も少なからずいるというのに、よくこんなこと書けるな。
それと、名前を忘れてしまったのだが、ある英国の研究者が昨年『政府の見解( 大気中の二酸化炭素の増加によって
地球温暖化が起きている )に反する意見を述べる研究者に対して、研究予算を大幅に減額するなどの嫌がらせを政府が
行っている。研究予算の減額を怖れて、政府見解に合わせている研究者も少なくない』とTV番組に出演して述べている。
自分の気に入らないことは見えない・聞こえないのか。
「満場一致で同意」なんて学問の話じゃない (スコア:2)
まじめに研究してる方々は一緒くたにされて可哀想ですが、世間で騒がれている「地球温暖化」というのが、
主な部分は学術的な話ではなく、政治・経済的な主義主張だということですね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
科学者が温暖化に気付いた
↓
しかし、科学者が言うことなど誰も相手にしてくれない
↓
どうやったら世界を動かすことができるかを考えた
↓
排出権とかの仕組みを作って、政治・経済に置き換えればいい
↓
実際、政治・経済がそれで動いた
↓
「地球温暖化なんて、学術的な話ではなく、政治・経済的な主義主張なんでしょ?」
Re: (スコア:0)
信用を無くす行動をとった人は、
信用されなくなる、
というわかりやすい事例ですが。
相手にしてもらうことが目的化した時点で、
科学的には信用できません。