アカウント名:
パスワード:
有望そうな気配だけどきちんと調べるにはまだまだ時間がかかりそうな材料をこそっとリストに入れておいてライバルを牽制…
細い管に無理やり通すと、超電導になる材料かもしれませんよ?
# このやり方だとダメだった。とかも書いてあるのかな?
なんか「細い管」って科学一般に鬼門 [exblog.jp]なのかな?
そもそも研究者の人たちははそれぞれに考え方,実験方法が異なるので、単純に「あるチームで失敗したから…」だけで諦めるわけでもないでしょう
そこは牽制ではなくて、誘導では。
時間、資金的にハードルの高いレシピをライバルに試行させて、その成果を吸い上げるという・・・。
道が通ってしまったら?その場合は知らん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
罠だ (スコア:0)
有望そうな気配だけどきちんと調べるにはまだまだ時間がかかりそうな材料をこそっとリストに入れておいてライバルを牽制…
Re: (スコア:0)
細い管に無理やり通すと、超電導になる材料かもしれませんよ?
# このやり方だとダメだった。とかも書いてあるのかな?
Re:罠だ (スコア:1)
なんか「細い管」って科学一般に鬼門 [exblog.jp]なのかな?
Re: (スコア:0)
そもそも研究者の人たちははそれぞれに考え方,実験方法が異なるので、
単純に「あるチームで失敗したから…」だけで諦めるわけでもないでしょう
Re: (スコア:0)
そこは牽制ではなくて、誘導では。
時間、資金的にハードルの高いレシピをライバルに試行させて、
その成果を吸い上げるという・・・。
道が通ってしまったら?
その場合は知らん。