アカウント名:
パスワード:
”認知制御や情動制御の能力が弱い”ってどっちかというと多動性障害ぽい気がするんだが。脳の部位的にも前頭前皮質辺りの話で前帯状皮質も含まれる。
そういうのってマルチタスキングじゃ無い気がするが・・・
元記事では一貫して「media multitask」という言葉を使っています。普通のマルチタスクという言葉とは違う使い方をしたいのだと思われます。恐らくご指摘の通りのことを断言すると問題になるので言葉を選んだのでしょう。
元記事を読んでいないのでなんともですが、自分で処理を選択するマルチタスクじゃなくて、メモリリークして処理が発生する系のマルチタスクかも?
#いろいろ酷いからAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
根本的に違わんか? (スコア:2)
”認知制御や情動制御の能力が弱い”ってどっちかというと多動性障害ぽい気がするんだが。
脳の部位的にも前頭前皮質辺りの話で前帯状皮質も含まれる。
そういうのってマルチタスキングじゃ無い気がするが・・・
Re:根本的に違わんか? (スコア:1)
元記事では一貫して「media multitask」という言葉を使っています。普通のマルチタスクという言葉とは違う使い方をしたいのだと思われます。恐らくご指摘の通りのことを断言すると問題になるので言葉を選んだのでしょう。
Re: (スコア:0)
元記事を読んでいないのでなんともですが、自分で処理を選択するマルチタスクじゃなくて、メモリリークして処理が発生する系のマルチタスクかも?
#いろいろ酷いからAC