アカウント名:
パスワード:
ペイロードに搭載されているものに対する保険は良く聞くけど、射場に被害をもたらした場合も保険でカバーできるんだろうか。射場に被害をもたらした事実が今後Orbital Sciences社の打ち上げに対する保険料を相当あげるんじゃないかと思う。それにまけずに頑張って欲しい。
保険繋がりだとペイロードに積まれていた千葉工業大学惑星探査研究センターの「メテオ」プロジェクト [it-chiba.ac.jp]のカメラやコンピュータも一緒に吹っ飛んでしまいました。
NHKでJAXAの人が、千葉工大の機器は保険に入ってなさそうな感じでしゃべってました。
こんな事もあろうかと! [nhk.or.jp]
// ソース消えてるかもしれないので肝心な部分だけ転載。/*また開発を行ってきた特殊なカメラが爆発によって失われたことについては「1年半以上かけて一生懸命作ってきたカメラが、あっという間になくなり非常に残念だが、幸いバックアップ用にもう1つ同じカメラを作ってある。そのカメラを改めて打ち上げてもらい、出来るだけ早く観測を始めたい」と話しています。*/
普通、搭載機器は実際に打ち上げるフライトモデル(FM)の前段階として、プロトフライトモデル(PFM)とかエンジニアリングモデル(EM)を経て作ります。FMがうまくいったあと、PFMやEMを整備して別な衛星に搭載することもあります。衛星自体もPFMを後継機にしたりしますし。実際、アマチュア衛星だと「ふじ2号」(JAS-1b)は「ふじ1号」(JAS-1)のEMを改造して使ったものでした。
今回もPFM/EMかFMの2台目か知りませんが作ってあったのでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
保険はどうなっているんだろう (スコア:0)
ペイロードに搭載されているものに対する保険は良く聞くけど、射場に被害をもたらした場合も保険でカバーできるんだろうか。
射場に被害をもたらした事実が今後Orbital Sciences社の打ち上げに対する保険料を相当あげるんじゃないかと思う。それにまけずに頑張って欲しい。
Re:保険はどうなっているんだろう (スコア:1)
保険繋がりだとペイロードに積まれていた千葉工業大学惑星探査研究センターの「メテオ」プロジェクト [it-chiba.ac.jp]のカメラやコンピュータも一緒に吹っ飛んでしまいました。
Re:保険はどうなっているんだろう (スコア:2, 興味深い)
NHKでJAXAの人が、千葉工大の機器は保険に入ってなさそうな感じでしゃべってました。
Re: (スコア:0)
こんな事もあろうかと! [nhk.or.jp]
// ソース消えてるかもしれないので肝心な部分だけ転載。
/*
また開発を行ってきた特殊なカメラが爆発によって失われたことについては
「1年半以上かけて一生懸命作ってきたカメラが、あっという間になくなり非常に残念だが、
幸いバックアップ用にもう1つ同じカメラを作ってある。
そのカメラを改めて打ち上げてもらい、出来るだけ早く観測を始めたい」
と話しています。
*/
Re:保険はどうなっているんだろう (スコア:3, 参考になる)
普通、搭載機器は実際に打ち上げるフライトモデル(FM)の前段階として、プロトフライトモデル(PFM)とかエンジニアリングモデル(EM)を経て作ります。
FMがうまくいったあと、PFMやEMを整備して別な衛星に搭載することもあります。衛星自体もPFMを後継機にしたりしますし。
実際、アマチュア衛星だと「ふじ2号」(JAS-1b)は「ふじ1号」(JAS-1)のEMを改造して使ったものでした。
今回もPFM/EMかFMの2台目か知りませんが作ってあったのでしょうね。