アカウント名:
パスワード:
「日本の経済はイマイチなのに、中国が経済成長してるんなら、中国の真似すれば日本の景気も良くなるんじゃね?」 そして、日本も通った道→中国が今通ってる道→日本がこれからまた通る道…… とかなったら、ちょっと嫌
"その道は、我々が4000年前に通った道だっ!"って国だったのにねぇ
同じ道を何度もトレースする4000年の歴史ですね。
どんだけ王朝交代すれば気が済むんだろうか。
さすが毎年国のトップがすげ変わる国に住んでる人の発言の重みは違いますなぁ
毎年変わっても中身はほとんど変わらないからな
もう少し政策とか対極なら選びようもあるんだけど
総理大臣の交代と、国の入れ替わりが同列だなんて、面白い解釈ですなぁ。
結局、官僚が動かしてるんですかね。中国もか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
それは日本も通った道 (スコア:2)
車の整備と排ガス浄化装置を義務付け
各家庭の石炭暖房を禁止すれば、青空は戻るでしょう。
排水処理も必要です。
そうした負のコストを負担した上での経済発展が必要なわけですが、
そうすると労務費も上がるし、製品コストも上がり、
他の発展途上国に対して競争力がなくなってしまうので、
サービス業へシフトしていくという道を取ることになるわけです。
Re: (スコア:2)
「日本の経済はイマイチなのに、中国が経済成長してるんなら、中国の真似すれば日本の景気も良くなるんじゃね?」
そして、日本も通った道→中国が今通ってる道→日本がこれからまた通る道……
とかなったら、ちょっと嫌
Re: (スコア:3)
そして、日本のバブル期に突入していて、
やがて経済イマイチの日本をトレースすることになる。
少子高齢化もトレース必然だろうね。
Re:それは日本も通った道 (スコア:1)
"その道は、我々が4000年前に通った道だっ!"って国だったのにねぇ
中国60年の歴史 (スコア:0)
同じ道を何度もトレースする4000年の歴史ですね。
どんだけ王朝交代すれば気が済むんだろうか。
Re: (スコア:0)
さすが毎年国のトップがすげ変わる国に住んでる人の発言の重みは違いますなぁ
Re:中国60年の歴史 (スコア:2)
毎年変わっても中身はほとんど変わらないからな
もう少し政策とか対極なら選びようもあるんだけど
Re: (スコア:0)
表向きのトップが替わっているだけだよ。
そんなことも窺えないの。
Re: (スコア:0)
総理大臣の交代と、国の入れ替わりが同列だなんて、面白い解釈ですなぁ。
Re: (スコア:0)
結局、官僚が動かしてるんですかね。
中国もか。