アカウント名:
パスワード:
>>中国は月2回のペースでロケットの打上げを行っており、年間に両手の数で足りるロケットしか打上げられない(小型観測ロケット除く)日本から見て羨ましい限りではある。
中国は米国のステルス戦闘機や三胴船などのモノマネとしか言いようが無いようなものを作ったりもしているが、それはリソース(人、物、金)に余裕があるからこそ出来ること技術は模倣出来るものだから、取り合えずモノマネしてパチもんを作ってみるのも工学的には意味があるパチもん作ってもうまくいかなかったら、見た目を真似ただけでは駄目な何かが別にあるということを理解することが出来る(それも工学的には重要な経験)
年間に両手の数で足りるロケットしか打上げられない日本が直近の実用化を目指していると称する宇宙太陽光発電の研究開発をやってるなんて笑い話でしかない#正直に実用化はいつになるか分からないが、とりあえず要素技術の開発やってるだけですと言えよ
いや一番決定的な違いは発射基地の周辺の住民を強制移住させてるから少々事故っても問題ないということ少数民族の居住地域だからね日本なら沖縄本島の住民を全員強制移住させて島ごと基地化すれば打ち上げ放題になるよ
沖縄の人は怒りっぽいと思ってる人がいるみたいだけど
実はものすごく温厚で忍耐強いってことにいい加減気づくべきなんだよな
つまり沖縄で米兵・米軍にヘイトスピーチ・ヘイトクライムを行っているのは、沖縄外のプロ市民と謂う事?
ですよ。知らなかったの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
リソースに余裕があるからやりたいことが出来る (スコア:1, 興味深い)
>>中国は月2回のペースでロケットの打上げを行っており、年間に両手の数で足りるロケットしか打上げられない(小型観測ロケット除く)日本から見て羨ましい限りではある。
中国は米国のステルス戦闘機や三胴船などのモノマネとしか言いようが無いようなものを作ったりもしているが、それはリソース(人、物、金)に余裕があるからこそ出来ること
技術は模倣出来るものだから、取り合えずモノマネしてパチもんを作ってみるのも工学的には意味がある
パチもん作ってもうまくいかなかったら、見た目を真似ただけでは駄目な何かが別にあるということを理解することが出来る(それも工学的には重要な経験)
年間に両手の数で足りるロケットしか打上げられない日本が直近の実用化を目指していると称する宇宙太陽光発電の研究開発をやってるなんて笑い話でしかない
#正直に実用化はいつになるか分からないが、とりあえず要素技術の開発やってるだけですと言えよ
Re:リソースに余裕があるからやりたいことが出来る (スコア:0)
いや
一番決定的な違いは
発射基地の周辺の住民を強制移住させてるから少々事故っても問題ないということ
少数民族の居住地域だからね
日本なら沖縄本島の住民を全員強制移住させて島ごと基地化すれば打ち上げ放題になるよ
沖縄の人は怒りっぽいと思ってる人がいるみたいだけど
実はものすごく温厚で忍耐強いってことにいい加減気づくべきなんだよな
Re: (スコア:0)
沖縄の人は怒りっぽいと思ってる人がいるみたいだけど
実はものすごく温厚で忍耐強いってことにいい加減気づくべきなんだよな
つまり沖縄で米兵・米軍にヘイトスピーチ・ヘイトクライムを行っているのは、沖縄外のプロ市民と謂う事?
Re: (スコア:0)
ですよ。
知らなかったの?