今回受注したのは発電設備の主要機器である60メガワット地熱蒸気タービン・発電機3セットで、機器性能、信頼性が評価されたものです。本プロジェクトのEPC契約者である現代建設に2015年7月から順次納入する予定です。同プロジェクトは、北スマトラ州サルーラ地区に、現在の同国の総発電設備容量の約1%に相当する出力合計330メガワットの地熱発電所を建設するもので、伊藤忠商事株式会社、九州電力株式会社、インドネシアのメドコ・パワー・インドネシア社(PT Medco Power Indonesia)、米国のオーマット・インターナショナル社(Ormat International ,Inc.)の共同出資会社であるサルーラ・オペレーションズ社(Sarulla Operations Ltd.、以下SOL)が開発事業者となり、現代建設がSOLからEPC契約を受注しています。
途上国に必要なのは経済成長に必要な電力 (スコア:1)
途上国に必要なのは経済成長に必要な安定した電力です。
水力発電所以外の「再生可能エネルギ」は、稼働にすら金の掛かる不安定な代物です。こんなものを渡しても迷惑なだけでしょう。
ましてインドネシアは産油国。
エネルギ効率の高い発電所で燃料消費を減らす方が現実的だと思います。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:2)
つ 地熱発電
Re: (スコア:0)
じゃああなたがいってきて設置してあげたらいいんじゃないですかね。
もうかるかもしれませんよ?
すでに世界最大規模の地熱発電所プロジェクトが始まってますよ (スコア:4, 参考になる)
東芝プレスリリース:インドネシア・サルーラ地熱発電所向けに発電設備を受注 [toshiba.co.jp]
こちらの資料 [ieej.or.jp]によれば、「世界最大規模の」サルーラ地熱発電所は2016年から順次稼働予定。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ