アカウント名:
パスワード:
留守の時に青い懐中電灯を吊るしとくだけで掃除の手間が減るなら、嬉しいですね。そのうち耐性ができたりして…まずルンバの類が青く光り出しそう。
今年のノーベル物理学賞の授与式報道の関連で理研の紫外線LED開発も紹介されているので、近いうちに高エネルギー殺虫光線がお買い求めしやすい価格でどなたの家庭にも。
ルンバ類なら通過する床を殺虫紫外線ーザー光で照射してダニの卵を殺しまくるという進化も期待していいかな。
UVランプでダニを死滅させるためには1スポット60秒の照射が必要―ダイソン微生物学者 [impress.co.jp]
例えばUVランプを使ってダニを死滅させようとしたら1つのスポットに対して約60秒ライトを当て続けなければなりません。また、ライトが照射するのはマットレス表面のみで、奥に潜んだダニには全く効果がありません。振動でダニやゴミを浮かせて取るという製品がありますが、ダニには脚があり、繊維にしがみついています。少し振動したくらいでは、表面に出てきません。また、これらの製品は振動やランプという付加価値機能にフォーカスしているあまり、掃除機の本来の性能である“吸引力”が不十分です」(Toby Saville氏)
辺りをうろうろするだけのルンバでは、畳の奥のダニを殲滅できるとは思えない。
科学でダニを撃退せよ - 知識の宝庫!目がテン!ライブラリー [ntv.co.jp]
コインランドリーにある高温乾燥機は、80℃~120℃の高温で乾燥させる事ができるので、ダニは確実に死滅します!大型の高温乾燥機があるコインランドリーで布団等を乾燥させればバッチリです!ただし、天日干しにも一定の効果はあります。実は、ダニは湿度50%以下では繁殖できません。布団を天日に干す事で、湿度が低くなるので、ダニの増加を防ぐことができるのです!
ズバリ留守中の部屋を70℃以上にして乾燥させればよい(違)
ぶるーらいと(70-95%が死亡)だとUV(40%が死亡)より効果があるというとこがキモなのです。波長が高い方が効果が下がっている。まあ掃除機かけろという話ですけど。
プレスリリースより
また、ショウジョウバエのように、ある種の昆虫にとっては、紫外線よりも青色光のほうが高い殺虫効果を示し、動物に対する光の致死効果は波長が短いほど大きいという従来の考えには当てはまらない動物種の存在が明らかになりました。
つまりUVより青色可視光のほうが高い殺虫効果になるのは、ごく一部の種の話。ダニに当てはまるかどうかはここでは示されていないわけで。
全く同意。ショウジョウバエは一般的に研究に使われるモデル生物なので、特殊な環境にさらに弱いと思われる。この論文でも、実際ショウジョウバエが浴びた青色光の強さは生後最大だったと書いている。
蚊とかの成虫での死亡率が載っていないということは致死効果はなかったということだろう。論文のインパクトを上げるために分かりやすい効果を大げさに書くことはよくあることだけど、マスコミがその辺をろくに読まずに記事化してるのが問題だわ…
>ズバリ留守中の部屋を70℃以上にして乾燥させればよい(違)
複数の部屋をローテーションして使うという前提なら可能。だけど経済的には引き合わないから歓迎する人は少数。
孵化後のダニは高温で死んでくれても卵は同条件でしぶとく生き延びるだろうから殺虫怪光線ルンバでも不十分だということか。
高温高湿度だともう少し殺せるかもしれないが、部屋が持たなくなるし、詰んだな。
>孵化後のダニは高温で死んでくれても卵は同条件でしぶとく生き延びるだろうから
卵ってタンパク質じゃないの?しぶとく生き延びられるの?
タンパク質は70℃くらいの温度で変質するからそう考えるといくつか見たうちの下世話なページみたいな記述は非科学的で民間療法っぽい思想なのかなあ。
http://homepage2.nifty.com/pekingdo/dani.htm [nifty.com]乾燥させて熱しても卵は死なないので孵化するに任せて同じ殺し方を日を置いて繰り返すことで駆除を主張している畳を乾燥常態で70℃に熱するのが現実的でないという話なのかもしれないが。
失活では
多謝。変性(用語を知らないので変質といったが間違い)ではなく失活(deactivatedとdevitalizedのどっちが適訳か知りません)という説明なのですね。
紫外線で殺菌は、よく知られていますが、樹脂の劣化も進みますよね。PC水冷にしてブラックライト使っていましたが、吸音スポンジがボロボロになった記憶が…
# 実は、紫外線による殺菌効果のメカニズムは解明されていないらしい
書きながら家財がボロボロに劣化することを指摘する意見があるかもと思っていました。石油由来の化成品各種となると化繊素材のカーテンから生活家電の筐体まで多種多様。ケロロ軍曹の登場人物コゴローの唯一の家具カラーボックスも塗装他が該当する。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ダニとかにも効果があるのだろうか (スコア:4, すばらしい洞察)
留守の時に青い懐中電灯を吊るしとくだけで掃除の手間が減るなら、嬉しいですね。そのうち耐性ができたりして…
まずルンバの類が青く光り出しそう。
Re:ダニとかにも効果があるのだろうか (スコア:1)
今年のノーベル物理学賞の授与式報道の関連で理研の紫外線LED開発も紹介されているので、近いうちに高エネルギー殺虫光線がお買い求めしやすい価格でどなたの家庭にも。
ルンバ類なら通過する床を殺虫紫外線ーザー光で照射してダニの卵を殺しまくるという進化も期待していいかな。
ダニは70℃以上の温度で40分以上乾燥させると全滅できるらしい (スコア:3, 興味深い)
UVランプでダニを死滅させるためには1スポット60秒の照射が必要―ダイソン微生物学者 [impress.co.jp]
辺りをうろうろするだけのルンバでは、畳の奥のダニを殲滅できるとは思えない。
科学でダニを撃退せよ - 知識の宝庫!目がテン!ライブラリー [ntv.co.jp]
ズバリ留守中の部屋を70℃以上にして乾燥させればよい(違)
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:ダニは70℃以上の温度で40分以上乾燥させると全滅できるらしい (スコア:3)
ぶるーらいと(70-95%が死亡)だとUV(40%が死亡)より効果があるというとこがキモなのです。波長が高い方が効果が下がっている。
まあ掃除機かけろという話ですけど。
ごく一部の種の話を勝手に広げられても・・・ (スコア:2)
プレスリリースより
つまりUVより青色可視光のほうが高い殺虫効果になるのは、ごく一部の種の話。ダニに当てはまるかどうかはここでは示されていないわけで。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:ごく一部の種の話を勝手に広げられても・・・ (スコア:1)
全く同意。ショウジョウバエは一般的に研究に使われるモデル生物なので、特殊な環境にさらに弱いと思われる。この論文でも、実際ショウジョウバエが浴びた青色光の強さは生後最大だったと書いている。
蚊とかの成虫での死亡率が載っていないということは致死効果はなかったということだろう。論文のインパクトを上げるために分かりやすい効果を大げさに書くことはよくあることだけど、マスコミがその辺をろくに読まずに記事化してるのが問題だわ…
Re:ダニは70℃以上の温度で40分以上乾燥させると全滅できるらしい (スコア:1)
>ズバリ留守中の部屋を70℃以上にして乾燥させればよい(違)
複数の部屋をローテーションして使うという前提なら可能。
だけど経済的には引き合わないから歓迎する人は少数。
孵化後のダニは高温で死んでくれても卵は同条件で
しぶとく生き延びるだろうから殺虫怪光線ルンバでも不十分だということか。
高温高湿度だともう少し殺せるかもしれないが、部屋が持たなくなるし、詰んだな。
Re:ダニは70℃以上の温度で40分以上乾燥させると全滅できるらしい (スコア:1)
>孵化後のダニは高温で死んでくれても卵は同条件でしぶとく生き延びるだろうから
卵ってタンパク質じゃないの?しぶとく生き延びられるの?
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:ダニは70℃以上の温度で40分以上乾燥させると全滅できるらしい (スコア:1)
タンパク質は70℃くらいの温度で変質するからそう考えると
いくつか見たうちの下世話なページみたいな記述は非科学的で民間療法っぽい思想なのかなあ。
http://homepage2.nifty.com/pekingdo/dani.htm [nifty.com]
乾燥させて熱しても卵は死なないので孵化するに任せて同じ殺し方を日を置いて繰り返すことで駆除を主張している
畳を乾燥常態で70℃に熱するのが現実的でないという話なのかもしれないが。
Re: (スコア:0)
失活では
Re:ダニは70℃以上の温度で40分以上乾燥させると全滅できるらしい (スコア:1)
多謝。変性(用語を知らないので変質といったが間違い)ではなく失活(deactivatedとdevitalizedのどっちが適訳か知りません)という説明なのですね。
Re: (スコア:0)
紫外線で殺菌は、よく知られていますが、樹脂の劣化も進みますよね。
PC水冷にしてブラックライト使っていましたが、吸音スポンジがボロボロになった記憶が…
# 実は、紫外線による殺菌効果のメカニズムは解明されていないらしい
Re:ダニとかにも効果があるのだろうか (スコア:1)
書きながら家財がボロボロに劣化することを指摘する意見があるかもと思っていました。
石油由来の化成品各種となると化繊素材のカーテンから生活家電の筐体まで多種多様。
ケロロ軍曹の登場人物コゴローの唯一の家具カラーボックスも塗装他が該当する。