アカウント名:
パスワード:
>事例としては、「隣の家にエコキュートが設置された期間に不眠や頭痛の症状が出た」というものがあるという。エコキュートは深夜電力を使ってお湯を沸かし、保温して昼間に利用するという給湯システム。政府による補助金などもあって導入が進んでいた。
エコキュートを設置した側の人達にはなんにも影響が無いんだとしたら、個人差なのかエコキュートの設置の仕方が悪いのか、構造上家の中の人には低周波音が伝わらないようになっているのか。その辺わかれば対策できそう。
人の耳では聞き取りにくいいわゆる低周波の音が原因となった可能性があるとして
因果関係がはっきりしているわけじゃないっぽいね。補助金じゃぶじゃぶやるくらいなら、原因究明にしっかり取り組めないのかな。
高圧電線の近所の家でもこういうのあったきがする。あれは結局はっきりしたのかな。
>エコキュートを扱ってる業者なら常識レベルで普通にやっている対策具体的にはどういうことなんでしょう。架台と機器の間にブチルゴムシートでも貼るとか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
隣の家の隣の家 (スコア:1)
>事例としては、「隣の家にエコキュートが設置された期間に不眠や頭痛の症状が出た」というものがあるという。エコキュートは深夜電力を使ってお湯を沸かし、保温して昼間に利用するという給湯システム。政府による補助金などもあって導入が進んでいた。
エコキュートを設置した側の人達にはなんにも影響が無いんだとしたら、個人差なのかエコキュートの設置の仕方が悪いのか、構造上家の中の人には低周波音が伝わらないようになっているのか。
その辺わかれば対策できそう。
因果関係がはっきりしているわけじゃないっぽいね。
補助金じゃぶじゃぶやるくらいなら、原因究明にしっかり取り組めないのかな。
高圧電線の近所の家でもこういうのあったきがする。
あれは結局はっきりしたのかな。
Re: (スコア:4, 参考になる)
そこでは、実際に測定した結果、エコキュートと低周波音発生の関連ははっきりてるんですね。
設置方法の工夫や器具の交換で低周波音を減らすことが可能なこともわかってて、それらはエコキュートを扱ってる業者なら常識レベルで普通にやっている対策が行われていなかったというオチなんですよ。
しかし、常識とはいえ明確に法で基準が定められているわけでもないし業界ルールも確立されていないから賠償するといっても根拠が無くて、その落としどころを探すのに紛糾してたんですよ。
低周波音と健康の関係も不確実なものだし、健康被害だからと言って簡単に賠償してたんじゃクレーマーを呼び込むだけなので。
Re:隣の家の隣の家 (スコア:0)
>エコキュートを扱ってる業者なら常識レベルで普通にやっている対策
具体的にはどういうことなんでしょう。架台と機器の間にブチルゴムシートでも貼るとか?