アカウント名:
パスワード:
どう考えても凄まじいな。予想通りだけど。
具体的に何が悪いの?一般的な「トップの管理責任(責任者は責任を取るためにいる)」以外に、何か悪いことをしたなら、それを説明してもらえませんか。
#個人的には、こうやって他人の弱みに群がって引きずりおろそうとする心根の方が日本人的に見える。
民主党政権下での事業仕分けで理研は「組織としてガバナンスに問題がある」って指摘されててそれがバッチリこの問題の原因になってるわけで
以前から指摘されていた欠点を放置して(政治的リソースを使って民主党政権に反撃までしたのに)事件が起きたってことはそりゃトップはなんかしらの責任取らなきゃダメじゃん?ってことになりますな
民主党政権下の指摘なら当てにならないって印象
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
最高責任者である理事長、野依良治は全く悪くない (スコア:4, すばらしい洞察)
どう考えても凄まじいな。予想通りだけど。
Re: (スコア:0)
具体的に何が悪いの?
一般的な「トップの管理責任(責任者は責任を取るためにいる)」以外に、何か悪いことをしたなら、それを説明してもらえませんか。
#個人的には、こうやって他人の弱みに群がって引きずりおろそうとする心根の方が日本人的に見える。
Re:最高責任者である理事長、野依良治は全く悪くない (スコア:1)
民主党政権下での事業仕分けで理研は「組織としてガバナンスに問題がある」って指摘されてて
それがバッチリこの問題の原因になってるわけで
以前から指摘されていた欠点を放置して(政治的リソースを使って民主党政権に反撃までしたのに)事件が起きたってことはそりゃトップはなんかしらの責任取らなきゃダメじゃん?ってことになりますな
Re: (スコア:0)
民主党政権下の指摘なら当てにならないって印象