アカウント名:
パスワード:
大して変わらないような気がするむしろ、冷戦時のほうが核戦争や環境破壊のリスクは高かったような。
局地的な環境、とりわけ日本の地域の環境は、冷戦時代の方がリスクが高かったかもしれません。地球全体での汚染物質などの排出量や排出スピードは、今の方が圧倒的に高いと思います。
中国だけは例外じゃね?
汚染が酷いとしても技術レベル相応、人口相応だと思う。どの国も重金属垂れ流しみたいな時代がある。
問題は重金属垂れ流してた時代よりも人口が急増する時代が先に起きたことだと思う
#程度問題ではあるけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
冷戦時代から (スコア:1)
大して変わらないような気がする
むしろ、冷戦時のほうが核戦争や環境破壊のリスクは高かったような。
Re: (スコア:0)
局地的な環境、とりわけ日本の地域の環境は、冷戦時代の方がリスクが高かったかもしれません。
地球全体での汚染物質などの排出量や排出スピードは、今の方が圧倒的に高いと思います。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:2)
中国だけは例外じゃね?
Re: (スコア:0)
汚染が酷いとしても技術レベル相応、人口相応だと思う。どの国も重金属垂れ流しみたいな時代がある。
Re:冷戦時代から (スコア:0)
問題は重金属垂れ流してた時代よりも人口が急増する時代が先に起きたことだと思う
#程度問題ではあるけど