アカウント名:
パスワード:
ベンチャー企業が実用的なエンジンを開発できる辺り、米国の技術者は層が広くて厚いですね。
兵器に多用される爆発・燃焼材やその取扱い、航空機のジェットエンジン等の需要があって、国内で開発製造している企業がたくさんあって、将来的にも売り上げが見込めて、生産・実用のために資本が投入されて、高温・高圧・高速環境での流体・熱・燃焼とか、過酷な環境に耐える材料なんかの研究の需要があって、、、って技術者の需要が広くて厚いからですね。あと、フロンティアスピリットのお国柄と。
資金が潤沢なのも理由でしょうね。他国で税金を払わず商売で得た資金を投資に回すことは実質日本では無理でしょう。
日本没落は既定路線ってことですね。お隣の国が米国の真似をして儲けるのを指をくわえて見てることにしましょう。
社史 [ulalaunch.com]を見るとわかるけど、聞きなれない名前の会社ではありますが普通の人がイメージするようなベンチャー企業ではないですよ。2005年5月2日にボーイングとロッキード・マーチンが設立を発表した合弁会社です。なので、社史にはアトラスロケットとかデルタロケットとか載ってます。
#2社合わせた打ち上げの歴史は100年以上、って、足し算すんのかよ・・・。
会社の概要はこっち [ulalaunch.com]のほうがわかりやすいかも。設立は2006年で出資比率50:50の合弁会社って書いてありますね。従業員数3400人。
第1段部分のエンジンにはAmazonのジェフ・ベゾス氏が創業した宇宙企業ブルー・オリジンの液酸メタンロケットエンジン「BE-4」を採用。BE-4は液体酸素と液体メタンを燃料とし、
エンジンを開発するのはブルー・オリジンで、同社はまだベンチャー企業。
メタンロケットはロッキードも関っていたので数年前中止されたGXロケット計画を資本整理して商業化しようという魂胆かと。GXロケットは日本もかかわっていたはずですが、今回はハブかれた?
> #2社合わせた打ち上げの歴史は100年以上、って、足し算すんのかよ・・・。
何その16bit CPUが2個で32bit的なアピール...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
そこは最後のフロンティア (スコア:0)
ベンチャー企業が実用的なエンジンを開発できる辺り、米国の技術者は層が広くて厚いですね。
兵器に多用される爆発・燃焼材やその取扱い、航空機のジェットエンジン等の需要があって、国内で開発製造している企業がたくさんあって、将来的にも売り上げが見込めて、生産・実用のために資本が投入されて、高温・高圧・高速環境での流体・熱・燃焼とか、過酷な環境に耐える材料なんかの研究の需要があって、、、って技術者の需要が広くて厚いからですね。
あと、フロンティアスピリットのお国柄と。
Re: (スコア:0)
資金が潤沢なのも理由でしょうね。
他国で税金を払わず商売で得た資金を投資に回すことは実質日本では無理でしょう。
Re: (スコア:0)
日本没落は既定路線ってことですね。お隣の国が米国の真似をして儲けるのを指をくわえて見てることにしましょう。
ベンチャー企業じゃなくて、由緒正しき宇宙関連企業だよ (スコア:0)
社史 [ulalaunch.com]を見るとわかるけど、聞きなれない名前の会社ではありますが普通の人がイメージするようなベンチャー企業ではないですよ。
2005年5月2日にボーイングとロッキード・マーチンが設立を発表した合弁会社です。
なので、社史にはアトラスロケットとかデルタロケットとか載ってます。
#2社合わせた打ち上げの歴史は100年以上、って、足し算すんのかよ・・・。
会社の概要はこっち [ulalaunch.com]のほうがわかりやすいかも。
設立は2006年で出資比率50:50の合弁会社って書いてありますね。従業員数3400人。
Re: (スコア:0)
エンジンを開発するのはブルー・オリジンで、同社はまだベンチャー企業。
Re: (スコア:0)
メタンロケットはロッキードも関っていたので数年前中止されたGXロケット計画を資本整理して商業化しようという魂胆かと。
GXロケットは日本もかかわっていたはずですが、今回はハブかれた?
Re: (スコア:0)
> #2社合わせた打ち上げの歴史は100年以上、って、足し算すんのかよ・・・。
何その16bit CPUが2個で32bit的なアピール...