アカウント名:
パスワード:
つまり全く得をしていない。また例によって再生可能エネルギー前提なところがいかにもドイツらしいが、それで国内需要をまかないきれるのか?特に0.04%しかない空気中の二酸化炭素をどうやって効率的に集めるというのか。
SFモノだと未来ではあらゆるものが合成できる。その合成のためのエネルギーをいかに獲得するかが問題であるという展開はよくあります。
今回の研究成果が示すことは、化石燃料を従来よりも効率よく合成できるということであり、”エネルギーさえ確保できれば”南極でも山奥でも海の上でもディーゼルの補給が可能ということですなんとなく未来の予感はしませんか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
要は電力をそのまま化学エネルギーに変換したと。 (スコア:0)
つまり全く得をしていない。
また例によって再生可能エネルギー前提なところがいかにもドイツらしいが、
それで国内需要をまかないきれるのか?
特に0.04%しかない空気中の二酸化炭素をどうやって効率的に集めるというのか。
エネルギー本位制 (スコア:3, 興味深い)
SFモノだと
未来ではあらゆるものが合成できる。その合成のためのエネルギーをいかに獲得するかが問題である
という展開はよくあります。
今回の研究成果が示すことは、化石燃料を従来よりも効率よく合成できるということであり、
”エネルギーさえ確保できれば”南極でも山奥でも海の上でもディーゼルの補給が可能ということです
なんとなく未来の予感はしませんか