アカウント名:
パスワード:
単純な効率よりも、不安定なエネルギーを使いたい時に使えるエネルギーにするというメリットがどこまで有るかだな。あと、CO2は火力発電所とかから回収できないか?
火力なら「水を摂氏800度まで加熱して酸素と水素に熱分解する」過程を融合できるかもしれない。火力発電で発電して、更にそれを燃料に変換するとエネルギー効率がひどいことになるけど、うまく工夫すればその点も解消できるかもしれない。今後の発展に期待ですね。
それって結局、石炭・重油・天然ガスからディーゼル燃料を作るってことだよね?なんか、電力を経由しないほうが効率がよさそうな気がするけど、どうなんだろう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
自然エネルギーの蓄積 (スコア:1)
単純な効率よりも、不安定なエネルギーを使いたい時に使えるエネルギーにするというメリットがどこまで有るかだな。
あと、CO2は火力発電所とかから回収できないか?
Re: (スコア:0)
火力なら「水を摂氏800度まで加熱して酸素と水素に熱分解する」過程を融合できるかもしれない。
火力発電で発電して、更にそれを燃料に変換するとエネルギー効率がひどいことになるけど、うまく工夫すればその点も解消できるかもしれない。
今後の発展に期待ですね。
Re: (スコア:0)
それって結局、石炭・重油・天然ガスからディーゼル燃料を作るってことだよね?
なんか、電力を経由しないほうが効率がよさそうな気がするけど、どうなんだろう?