アカウント名:
パスワード:
外から見えないんだからボトル内部の着色汚れなんてどうでもいいだろ陶器のカップなんかは見て汚らしいから一生懸命掃除するわけだが、見えないければ気にならないし、ボロボロ汚れが剥がれ落ちるわけでもないだろ水筒の漂白洗浄頻度を「週1回以上」行っている人は37.6%~なんていうリサーチは信用出来ない
着色汚れの見た目の問題はさておき、割とカビが生えやすいものだけに末っ子用は毎日漂白剤使ってるよ。この季節、糖分を含んだ飲み物入れて3日も使うとカビが生えたりする。飲み切るたびに洗っていてもね。上の子たちの分や自分のは甘いもの入れないからそこまでしないけど。
# とはいえ、ボトルよりふたの部分の方をなんとかしてほしいけどね。
蓋は酸素系漂白剤に漬ければ簡単に汚れが落ちる。というよりも細いブラシを駆使しても完全には汚れを落としきれないから、漂白剤を使わないとカビが生える。できれば複数本をローテーションで使ってしっかり乾かすのが望ましい。
糖分含んだ飲み物を断続的に飲むのは、歯にものすごく悪いですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
何が問題なのか? (スコア:0)
外から見えないんだからボトル内部の着色汚れなんてどうでもいいだろ
陶器のカップなんかは見て汚らしいから一生懸命掃除するわけだが、見えないければ気にならないし、ボロボロ汚れが剥がれ落ちるわけでもないだろ
水筒の漂白洗浄頻度を「週1回以上」行っている人は37.6%~なんていうリサーチは信用出来ない
Re:何が問題なのか? (スコア:1)
着色汚れの見た目の問題はさておき、割とカビが生えやすいものだけに末っ子用は毎日漂白剤使ってるよ。
この季節、糖分を含んだ飲み物入れて3日も使うとカビが生えたりする。飲み切るたびに洗っていてもね。
上の子たちの分や自分のは甘いもの入れないからそこまでしないけど。
# とはいえ、ボトルよりふたの部分の方をなんとかしてほしいけどね。
Re: (スコア:0)
蓋は酸素系漂白剤に漬ければ簡単に汚れが落ちる。
というよりも細いブラシを駆使しても完全には汚れを落としきれないから、漂白剤を使わないとカビが生える。
できれば複数本をローテーションで使ってしっかり乾かすのが望ましい。
Re: (スコア:0)
糖分含んだ飲み物を断続的に飲むのは、歯にものすごく悪いですよ。