アカウント名:
パスワード:
これ、研究者対象(予算申請者必須)で受講後にテストがあるんだけど難しい。半日近く掛かる。http://www.jst.go.jp/researchintegrity/education.html [jst.go.jp]
彼女があんな馬鹿なことをしなけりゃこっちも余計な時間を過ごさずにすんだと思うが、しなけりゃ別の人がやってたかも知れない。
あとパブリッシュされた論文実験生データを事務方に提出するルールも新たに出来た。
彼女は自分の上司を死に追いやっただけでなく、CDBを潰し、さらにこういった感じで日本の科学者、事務に迷惑をかけていることを自覚してほしい。
部外者の感想だが、彼女の自覚とか資質は確かに問題だが、そこにあまり関心はない。それ以上に問題だと思うのは、彼女をここまでつけあがらせた周囲だ。もちろん、直接の関係者は震え上がっていると思いたいが、いまいち確信が持てない。
博士課程だけでいうなら、ハーバード大学のチャールズ・バカンティ氏の影響はかなり大きいと思うんですよね。Wikipediaの記事や早稲田大学のWebサイトに残ってる本人の留学体験記を読むと、博士1年の夏から1年数カ月行ってたことになっています。
早稲田の博士課程教育については問われて当然ですけど、ハーバードに関しても突っ込んで調べるべきだと思います。
ハーバードも学歴ロンダで上がる名前のようですね上級国民の間ではよく使われるのでしょう。となると女史の背後関係も気になってきますな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
オンライン倫理教育の単位取得に失敗したからじゃね? (スコア:5, すばらしい洞察)
これ、研究者対象(予算申請者必須)で受講後にテストがあるんだけど難しい。半日近く掛かる。
http://www.jst.go.jp/researchintegrity/education.html [jst.go.jp]
彼女があんな馬鹿なことをしなけりゃこっちも余計な時間を過ごさずにすんだと思うが、しなけりゃ別の人がやってたかも知れない。
あとパブリッシュされた論文実験生データを事務方に提出するルールも新たに出来た。
彼女は自分の上司を死に追いやっただけでなく、CDBを潰し、さらにこういった感じで日本の科学者、事務に迷惑をかけていることを自覚してほしい。
部外者の感想 (スコア:1)
部外者の感想だが、彼女の自覚とか資質は確かに問題だが、そこにあまり関心はない。それ以上に問題だと思うのは、彼女をここまでつけあがらせた周囲だ。もちろん、直接の関係者は震え上がっていると思いたいが、いまいち確信が持てない。
Re:部外者の感想 (スコア:1)
博士課程だけでいうなら、ハーバード大学のチャールズ・バカンティ氏の影響はかなり大きいと思うんですよね。
Wikipediaの記事や早稲田大学のWebサイトに残ってる本人の留学体験記を読むと、博士1年の夏から1年数カ月行ってたことになっています。
早稲田の博士課程教育については問われて当然ですけど、ハーバードに関しても突っ込んで調べるべきだと思います。
Re: (スコア:0)
ハーバードも学歴ロンダで上がる名前のようですね
上級国民の間ではよく使われるのでしょう。
となると女史の背後関係も気になってきますな。