アカウント名:
パスワード:
弱くなってるとは言え、只ですら薄い大気が未だに毎秒100グラムも飛ばされてるんでしょ惑星全体をテラフォーミングなんて無理じゃないの
# どっからそれだけの大気を調達するのかって問題もあるし
>弱くなってるとは言え、只ですら薄い大気が未だに毎秒100グラムも飛ばされてるんでしょ
「も」ってほどではないでしょ。地球だって毎秒3 kgぐらいは散逸してるんだし(水素散逸量)。火星の大気圧が地球の1 %弱で毎秒100 gだから、それなりに多いけど、結構長い期間高い大気圧を保つのは無理じゃない。#ってもまあ、テラフォーミングなんて時間ばっかりかかるんで現実的でないのは確かだけども。
大気のなかで多くの二酸化炭素がドライアイスとなって極冠にある。テラフォーミングではフロンガスを放出して温室効果を起こし、二酸化炭素の正のスパイラルを起こす。当然これらの大気はやがて消えるわけだが、それまでの数億年は人類第二の故郷として昨日するはず。
未来の話じゃなかったか・・
> テラフォーミング
惑星全体の気候を制御するだなんて、まずは地球温暖化を解決してから言えば?と思う。
でもまあ、言ってる方もそれくらいの夢物語だと分かった上で言ってるのだろうから、大気が飛ばされる程度のことで無理だなんて突っ込むのは無粋なことなのかもしれない。
地球温暖化は政治的問題だけど、火星は技術的問題と金銭的問題で違うじゃないか。
......よほど低コストでないと結局政治問題に絡むな。
解決が不可能ってわかってから他の星をテラフォーミングしようとしても間に合わないだろう
G化した人間送り込めば大丈夫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%... [wikipedia.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
無理じゃないの (スコア:0)
弱くなってるとは言え、只ですら薄い大気が未だに毎秒100グラムも飛ばされてるんでしょ
惑星全体をテラフォーミングなんて無理じゃないの
# どっからそれだけの大気を調達するのかって問題もあるし
Re:無理じゃないの (スコア:2, 参考になる)
>弱くなってるとは言え、只ですら薄い大気が未だに毎秒100グラムも飛ばされてるんでしょ
「も」ってほどではないでしょ。地球だって毎秒3 kgぐらいは散逸してるんだし(水素散逸量)。
火星の大気圧が地球の1 %弱で毎秒100 gだから、それなりに多いけど、結構長い期間高い大気圧を保つのは無理じゃない。
#ってもまあ、テラフォーミングなんて時間ばっかりかかるんで現実的でないのは確かだけども。
Re:無理じゃないの (スコア:1)
大気のなかで多くの二酸化炭素がドライアイスとなって極冠にある。
テラフォーミングではフロンガスを放出して温室効果を起こし、二酸化炭素の正のスパイラルを起こす。
当然これらの大気はやがて消えるわけだが、それまでの数億年は人類第二の故郷として昨日するはず。
Re: (スコア:0)
未来の話じゃなかったか・・
Re: (スコア:0)
> テラフォーミング
惑星全体の気候を制御するだなんて、まずは地球温暖化を解決してから言えば?と思う。
でもまあ、言ってる方もそれくらいの夢物語だと分かった上で言ってるのだろうから、
大気が飛ばされる程度のことで無理だなんて突っ込むのは無粋なことなのかもしれない。
Re:無理じゃないの (スコア:1)
地球温暖化は政治的問題だけど、
火星は技術的問題と金銭的問題で違うじゃないか。
......よほど低コストでないと結局政治問題に絡むな。
Re: (スコア:0)
解決が不可能ってわかってから
他の星をテラフォーミングしようとしても
間に合わないだろう
Re: (スコア:0)
G化した人間送り込めば大丈夫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%... [wikipedia.org]