アカウント名:
パスワード:
> 国民生活に具体的な利益のある宇宙開発以外は、年々予算獲得が難しくなっているあたりまえだし、そうあるべき。
夢とロマンを求めるなら、懐に余裕がある人が自分のお金でやるべき。ポケットマネーを出す人がいないならそんなものはやるべきじゃない。
「国際協力プロジェクト」というのはそういう観点でやるものではない。でもNASAの手柄になるのに日本に金と技術だけ出せってのもなんかヤダ。
市場原理でやればいい。SpaceXとかが火星有人飛行やるってんだから、夢と浪漫を求める金持ちはそれに投資すればいい(もちろん成功すると予想したらの話だが)中国でもいいんじゃね。アレもそろそろ経済ヤバげで、持ち逃げされそうだけどw
21世紀末…こうして火星に種を残したアメリカ人だけが生き残り、日本人含む他国人は絶滅した。
それならそれでいいと思うその状況で生き残った人々を「アメリカ人」と呼ぶかは甚だ疑問だが
# むしろ「スペースノイド」とかのほうがしっくりくる
生活空間は宇宙じゃなくて火星なんでしょ?
#メガノイドで。
ガンダム世界だと月に住んでる人もスペースノイド扱いだった気がするから別に火星でもスペースノイドなんじゃないかなあ(地球人=特権階級=アースノイド との対比だし)
# テラフォーマーズとかになんなきゃ何でもいいよ
テラフォーマーズ1話しか見てないから適当なこと言うが、あれGを倒したとして、その後はGを倒した人間のほうが化物として人類と敵対しちゃうんじゃないかと思った。もう人外でしょ主人公たち。
漫画に突っ込んでも仕方ないか。
今のところは子孫に能力が伝わらないので(例外的に遺伝したとされる例はある)、「Gをほっとくと人類絶滅」という大問題を先に片付けることが優先されます。もしGをどうにかできた未来があったらそういう話になる可能性もありますが、この延長線上ではそうはならないんじゃないかな…。(それはそれとして、「敵はGだけど争いは国vs国」なマンガになっているので、ちょっと視点が違う)
では『エヌ氏』に一票
アメリカ人みんなが火星に行けるわけじゃないし、自分が生き残るのでなければ自国民が生き残っても意味がない。
ほんと、これ。国家に帰属意識持っちゃってる人、多すぎ。
そういう「国家などいらない」と思ってる連中が中国と共謀して日本破壊を企んでるんですねわかります。
#グローバリズムに夢を見過ぎてる人多すぎ。
#3009360: 傾いた意見 ↓#3009791: 傾いた感想 ↓#3010005: 妄想
誰もいらないなんて言ってないし・・・おまけにイキナリ中国ですかそうですか
自分さえよければそれでいいってのを否定する人が日本さえよければそれでいいみたいなことを言うのを時々見るんで、国家への帰属意識に疑問を持っているのです。
俺(#3009791)は自分さえよければそれでいいので#3009360に共感したけど、グローバリズムに夢を見てるわけじゃない。
(#3009360)アメリカ人みんなが火星に行けるわけじゃないし、自分が生き残るのでなければ自国民が生き残っても意味がない。
そもそもこれは「自分さえよければ他にとって悪くてもいい」じゃなくて「自分に著しく悪ければ他にとって問題なくても受け入れがたい」だけだもんなグローバリズムというよりは「公共の福祉のために人権に制限がかかることはあるにせよ、それで生存権まで否定できるわけじゃない」って奴だろ?
こうして火星に種を残した金持ちだけが生き残り、貧乏人は絶滅した。
じゃね。あれだほら、ガンダムファイトする世界。火星じゃないけど。
地球人が全滅したのなら、単に人類、mankind、human being、Homo sapiens sapiens、etc. で良いんじゃないの?生き残っているならスペーサー(by アシモフ)で。
火星を強調したいならマーシアン?
>マーシアン?
邦題は「オデッセイ」
「Martian」の訳は「オデッセイ」になりました(違
いやむしろ、市場原理でやった場合は、地球脱出ロケットの切符を買うことができる金持ち(国籍問わず)が生き残り、できなかった貧乏人(国籍問わず)が絶滅した、というシナリオじゃないの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
いいことじゃん (スコア:0)
> 国民生活に具体的な利益のある宇宙開発以外は、年々予算獲得が難しくなっている
あたりまえだし、そうあるべき。
夢とロマンを求めるなら、懐に余裕がある人が自分のお金でやるべき。
ポケットマネーを出す人がいないならそんなものはやるべきじゃない。
Re:いいことじゃん (スコア:0)
「国際協力プロジェクト」というのはそういう観点でやるものではない。
でもNASAの手柄になるのに日本に金と技術だけ出せってのもなんかヤダ。
市場原理でやればいい。
SpaceXとかが火星有人飛行やるってんだから、
夢と浪漫を求める金持ちはそれに投資すればいい(もちろん成功すると予想したらの話だが)
中国でもいいんじゃね。アレもそろそろ経済ヤバげで、持ち逃げされそうだけどw
Re: (スコア:0)
21世紀末…
こうして火星に種を残したアメリカ人だけが生き残り、日本人含む他国人は絶滅した。
Re: (スコア:0)
それならそれでいいと思う
その状況で生き残った人々を「アメリカ人」と呼ぶかは甚だ疑問だが
# むしろ「スペースノイド」とかのほうがしっくりくる
Re: (スコア:0)
生活空間は宇宙じゃなくて火星なんでしょ?
#メガノイドで。
Re: (スコア:0)
ガンダム世界だと月に住んでる人もスペースノイド扱いだった気がするから
別に火星でもスペースノイドなんじゃないかなあ(地球人=特権階級=アースノイド との対比だし)
# テラフォーマーズとかになんなきゃ何でもいいよ
Re: (スコア:0)
テラフォーマーズ
1話しか見てないから適当なこと言うが、
あれGを倒したとして、その後はGを倒した人間のほうが化物として人類と敵対しちゃうんじゃないかと思った。
もう人外でしょ主人公たち。
漫画に突っ込んでも仕方ないか。
Re: (スコア:0)
今のところは子孫に能力が伝わらないので(例外的に遺伝したとされる例はある)、
「Gをほっとくと人類絶滅」という大問題を先に片付けることが優先されます。
もしGをどうにかできた未来があったらそういう話になる可能性もありますが、この延長線上ではそうはならないんじゃないかな…。
(それはそれとして、「敵はGだけど争いは国vs国」なマンガになっているので、ちょっと視点が違う)
Re: (スコア:0)
では『エヌ氏』に一票
Re: (スコア:0)
アメリカ人みんなが火星に行けるわけじゃないし、自分が生き残るのでなければ自国民が生き残っても意味がない。
Re: (スコア:0)
ほんと、これ。
国家に帰属意識持っちゃってる人、多すぎ。
Re: (スコア:0)
そういう「国家などいらない」と思ってる連中が中国と共謀して日本破壊を企んでるんですねわかります。
#グローバリズムに夢を見過ぎてる人多すぎ。
Re: (スコア:0)
#3009360: 傾いた意見
↓
#3009791: 傾いた感想
↓
#3010005: 妄想
誰もいらないなんて言ってないし・・・おまけにイキナリ中国ですかそうですか
Re: (スコア:0)
自分さえよければそれでいいってのを否定する人が
日本さえよければそれでいいみたいなことを言うのを
時々見るんで、国家への帰属意識に疑問を持っているのです。
俺(#3009791)は自分さえよければそれでいいので#3009360に
共感したけど、グローバリズムに夢を見てるわけじゃない。
Re: (スコア:0)
そもそもこれは「自分さえよければ他にとって悪くてもいい」じゃなくて「自分に著しく悪ければ他にとって問題なくても受け入れがたい」だけだもんな
グローバリズムというよりは「公共の福祉のために人権に制限がかかることはあるにせよ、それで生存権まで否定できるわけじゃない」って奴だろ?
Re: (スコア:0)
こうして火星に種を残した金持ちだけが生き残り、貧乏人は絶滅した。
じゃね。
あれだほら、ガンダムファイトする世界。火星じゃないけど。
Re: (スコア:0)
地球人が全滅したのなら、単に人類、mankind、human being、Homo sapiens sapiens、etc. で良いんじゃないの?
生き残っているならスペーサー(by アシモフ)で。
火星を強調したいならマーシアン?
Re:いいことじゃん (スコア:2)
>マーシアン?
邦題は「オデッセイ」
Re: (スコア:0)
「Martian」の訳は「オデッセイ」になりました(違
Re: (スコア:0)
いやむしろ、市場原理でやった場合は、地球脱出ロケットの切符を買うことができる金持ち(国籍問わず)が生き残り、できなかった貧乏人(国籍問わず)が絶滅した、というシナリオじゃないの?