アカウント名:
パスワード:
クラウドファンディングを使うってのは、どうも始めから徳島大学自体の事業のようですね。徳島大学は、学術系クラウドファンディングに挑戦します | 国立大学法人 徳島大学 [tokushima-u.ac.jp]
今年の1月に徳島大学で今回のクラウドファンディング主体のアカデミストがセミナーも開いていたようだし。時間変更<18時から開催>セミナー案内「学術系クラウドファンディング」(1/14開催) | 国立大学法人 徳島大学 [tokushima-u.ac.jp]
まぁ研究広報と資金調達の一石二鳥なんだとは思うけど、ホントに旅費すら出なかったのかあたりがよく分からないな。徳島大学自体に旅費申請断られたとか記事には書かれていないわけだし(エアコンの話だけだし)。なんだかよく分からん話だ。
いわゆる校費は年々スズメの涙に成っていて、1人頭年間二桁万円のかなり下の方あるかないかというところがほとんどで、その中からあらゆる経費を出すわけで、、、、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
クラウドファンディングありき? (スコア:4, 興味深い)
クラウドファンディングを使うってのは、どうも始めから徳島大学自体の事業のようですね。
徳島大学は、学術系クラウドファンディングに挑戦します | 国立大学法人 徳島大学 [tokushima-u.ac.jp]
今年の1月に徳島大学で今回のクラウドファンディング主体のアカデミストがセミナーも開いていたようだし。
時間変更<18時から開催>セミナー案内「学術系クラウドファンディング」(1/14開催) | 国立大学法人 徳島大学 [tokushima-u.ac.jp]
まぁ研究広報と資金調達の一石二鳥なんだとは思うけど、ホントに旅費すら出なかったのかあたりがよく分からないな。徳島大学自体に旅費申請断られたとか記事には書かれていないわけだし(エアコンの話だけだし)。
なんだかよく分からん話だ。
Re: (スコア:0)
いわゆる校費は年々スズメの涙に成っていて、1人頭年間二桁万円のかなり下の方あるかないかというところがほとんどで、その中からあらゆる経費を出すわけで、、、、