アカウント名:
パスワード:
日本特産では無いようだが、他国の石とかぶらないのだろうか? ちょっと気になる
鉱物に地域限定の特産というのはなかなかないかと。ちなみに中国でも、翡翠は古来から珍重されており、文化的に極めて重要ですね。漢字の「玉」というのは翡翠のことですし。
日本で翡翠というと硬玉(ジェダイト) [wikipedia.org]中国で翡翠というと軟玉(ネフライト) [wikipedia.org]両者は似て非なる鉱物。
硬玉と軟玉の違いなんて分からなかったので、いずれも翡翠としてまとめて扱われていましたよ。確かに中国で硬玉は産出されませんが、ミャンマー産のものが流入してきますし。台湾の故宮博物館にある白菜も硬玉ですよ。
言い訳が見苦しすぎて恥ずかしーしかも自己矛盾
monyonyo だもの。平常運転。
出鱈目に定型文で煽るのって楽しいのかな
むしろフォローしてあげているんではないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
他国の石 (スコア:0)
日本特産では無いようだが、他国の石とかぶらないのだろうか? ちょっと気になる
Re: (スコア:1)
鉱物に地域限定の特産というのはなかなかないかと。
ちなみに中国でも、翡翠は古来から珍重されており、文化的に極めて重要ですね。漢字の「玉」というのは翡翠のことですし。
Re: (スコア:3, 参考になる)
日本で翡翠というと硬玉(ジェダイト) [wikipedia.org]
中国で翡翠というと軟玉(ネフライト) [wikipedia.org]
両者は似て非なる鉱物。
Re: (スコア:2, 参考になる)
硬玉と軟玉の違いなんて分からなかったので、いずれも翡翠としてまとめて扱われていましたよ。確かに中国で硬玉は産出されませんが、ミャンマー産のものが流入してきますし。台湾の故宮博物館にある白菜も硬玉ですよ。
Re: (スコア:0)
言い訳が見苦しすぎて恥ずかしー
しかも自己矛盾
Re: (スコア:0)
monyonyo だもの。平常運転。
Re:他国の石 (スコア:0)
出鱈目に定型文で煽るのって楽しいのかな
Re: (スコア:0)
むしろフォローしてあげているんではないかと。