アカウント名:
パスワード:
泳がずにロープに引っ張られたときに受ける水の抵抗 → 速度の2乗
実際に泳いだときに受ける水の抵抗 → 速度の3乗 (new!)
ということらしい。
俺も良く分からなかったが、そのまとめも違くありませんか?
結局、昔は2乗と思われていたが3乗だった。だけだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
わかりにくい文章だなあ (スコア:2)
泳がずにロープに引っ張られたときに受ける水の抵抗 → 速度の2乗
実際に泳いだときに受ける水の抵抗 → 速度の3乗 (new!)
ということらしい。
Re: (スコア:0)
俺も良く分からなかったが、そのまとめも違くありませんか?
結局、昔は2乗と思われていたが3乗だった。
だけだと思う。
Re:わかりにくい文章だなあ (スコア:0)
qwm_moriokaさんの書いてることが正しいです。
泳者が一直線に伸びた状態でワイヤーでけん引し、速度と抵抗を測定するのは以前から行われており、その結果が2乗に比例することが分かっていました。
ところが、これは実際に泳いでいる状態とは異なることが問題視されながらも、実際に測定する方法がなく、ワイヤーの結果から2乗に比例するものと思われていました。
そして、今回、実泳で測定する方法を開発できたので測定してみると、3乗に比例することが分かった。
ということのようです。