アカウント名:
パスワード:
以前のブラックホール合体重力波検出の時は、LIGOとVIRGOだけでは正確な位置特定は出来ないという話だったのに、今回は簡単に光学望遠鏡での追加観測が出来たのはなぜ?
ブラックホール合体重力波、貴方の言う「以前の」は、いつか。2015年9月14日: BH初めての観測はLIGO(2地点)のみ。2017年8月14日: (BH検出)LIGOに加え、VIRGOで初検出2017年8月17日: 中性子星検出 LIGO,VIRGOLIGOは2地点ある。VIRGOは1地点。3点観測で10倍位置が絞れるという。ほんと、重力波イベントはポンポン起きているんだなぁと感じた。それとも、ものすごい偶然なのか???
日本のKAGRAも早く観測ネットワークに加わって欲しいですね
2020年頃とか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
教えてくれ (スコア:0)
以前のブラックホール合体重力波検出の時は、LIGOとVIRGOだけでは正確な位置特定は出来ないという話だったのに、今回は簡単に光学望遠鏡での追加観測が出来たのはなぜ?
整理しよう (スコア:0)
ブラックホール合体重力波、貴方の言う「以前の」は、いつか。
2015年9月14日: BH初めての観測はLIGO(2地点)のみ。
2017年8月14日: (BH検出)LIGOに加え、VIRGOで初検出
2017年8月17日: 中性子星検出 LIGO,VIRGO
LIGOは2地点ある。VIRGOは1地点。
3点観測で10倍位置が絞れるという。
ほんと、重力波イベントはポンポン起きているんだなぁと感じた。
それとも、ものすごい偶然なのか???
Re: (スコア:0)
日本のKAGRAも早く観測ネットワークに加わって欲しいですね
Re:整理しよう (スコア:0)
2020年頃とか