アカウント名:
パスワード:
そもそもそれがなぜニュートリノと断定できたのでしょうか?ニュートリノはそもそもたと干渉しない素粒子ではなかったでしょうか?地球を100万個並べてようやく一個干渉するとかしないとか聞いたような・・・たかだか直径39メートル高さ41メートルの小さなタンク内の水に干渉するのは100億年に一度あるかないかではないだろうか?
とはいえ、そのタンクの中に1.3×10^29もの水分子があるわけで、その中のひとつと干渉する確率はそれなりになる、ひとつでも干渉すれば検出できる・・・って仕組みのはず。入射するニュートリノもそれなりの数がないといかんですが。#計算が間違ってないといいんだが(汗)
ニュートリノ自体は、人体を一秒あたり 10 億個くらい通過しているらしいので、数はたくさんありますね。確率がとても低いってことですよね。今年に入って、ニュートリノや重力、重力波の本をかなり読んだニワカ知識です。(重力波が今年のノーベル賞はビックリでしたが……)
宇宙からの放射線を避けるため鉱山跡に作った巨大水槽の水と反応できるのは、ニュートリノだけだから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
パズルとは関係ないのですが・・・ (スコア:0)
そもそもそれがなぜニュートリノと断定できたのでしょうか?
ニュートリノはそもそもたと干渉しない素粒子ではなかったでしょうか?
地球を100万個並べてようやく一個干渉するとかしないとか聞いたような・・・
たかだか直径39メートル高さ41メートルの小さなタンク内の水に干渉するのは100億年に一度あるかないかではないだろうか?
Re: (スコア:0)
とはいえ、そのタンクの中に1.3×10^29もの水分子があるわけで、その中のひとつと干渉する確率はそれなりになる、
ひとつでも干渉すれば検出できる・・・って仕組みのはず。
入射するニュートリノもそれなりの数がないといかんですが。
#計算が間違ってないといいんだが(汗)
Re: (スコア:0)
ニュートリノ自体は、人体を一秒あたり 10 億個くらい通過しているらしいので、数はたくさんありますね。
確率がとても低いってことですよね。
今年に入って、ニュートリノや重力、重力波の本をかなり読んだニワカ知識です。(重力波が今年のノーベル賞はビックリでしたが……)
Re: (スコア:0)
宇宙からの放射線を避けるため鉱山跡に作った巨大水槽の水と反応できるのは、ニュートリノだけだから