アカウント名:
パスワード:
環境問題相当深刻そうだしインドが使い捨てプラスチック容器・食器・ビニール袋の使用を全面禁止 [gigazine.net]
2010年に公布された「国家グリーン裁判法」による環境保護や自然保護を円滑に行うため設立された国家グリーン審判所は、2017年の元日からデリーで使い捨てプラスチック製品を全面的に禁止しています。これはデリー周辺にある3箇所の廃棄物発電焼却所による大気汚染に対するアクションで、これらの焼却所では違法な焼却技術が使われているとのこと。毎年海洋に流出する880万トンのごみの60%を占めるインドで使い捨てプラスチックが禁止されたことで、世界的にも環境保護の大きなステップになることが期待されます。
リンク先写真見てると、地球がプラスチックで埋まっちゃいそうに思える(杞憂)
大昔は木材を分解する菌類が存在しなかったので、石炭層が堆積するくらい積み重なったという故事もあることですし
そのうちプラスチックを分解する新生物が出現するのかも
ぐぐった
プラスチックを食べる虫が、世界を救う http://www.tel.co.jp/museum/magazine/news/200.html [tel.co.jp]
プラスチックを短期間で分解するバクテリア、高校生が特定 https://wired.jp/2008/05/26/%E3%83%97%E3%8 [wired.jp]
五時間目のホット・スポットみたいなことになる。考えただけでも恐ろしい。
タイトルまで思い浮かばなかったが同じことを考えたようだ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
一方いんど (スコア:1)
環境問題相当深刻そうだし
インドが使い捨てプラスチック容器・食器・ビニール袋の使用を全面禁止 [gigazine.net]
2010年に公布された「国家グリーン裁判法」による環境保護や自然保護を円滑に行うため設立された国家グリーン審判所は、2017年の元日からデリーで使い捨てプラスチック製品を全面的に禁止しています。これはデリー周辺にある3箇所の廃棄物発電焼却所による大気汚染に対するアクションで、これらの焼却所では違法な焼却技術が使われているとのこと。毎年海洋に流出する880万トンのごみの60%を占めるインドで使い捨てプラスチックが禁止されたことで、世界的にも環境保護の大きなステップになることが期待されます。
リンク先写真見てると、地球がプラスチックで埋まっちゃいそうに思える(杞憂)
石炭層を作るくらいにプラスチックが堆積すれば (スコア:1)
大昔は木材を分解する菌類が存在しなかったので、石炭層が堆積するくらい積み重なったという故事もあることですし
そのうちプラスチックを分解する新生物が出現するのかも
Re: (スコア:1)
そのうちプラスチックを分解する新生物が出現するのかも
ぐぐった
プラスチックを食べる虫が、世界を救う
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/news/200.html [tel.co.jp]
プラスチックを短期間で分解するバクテリア、高校生が特定
https://wired.jp/2008/05/26/%E3%83%97%E3%8 [wired.jp]
Re:石炭層を作るくらいにプラスチックが堆積すれば (スコア:0)
五時間目のホット・スポットみたいなことになる。考えただけでも恐ろしい。
Re: (スコア:0)
タイトルまで思い浮かばなかったが同じことを考えたようだ…