アカウント名:
パスワード:
家買って車買って気ままに金を使っても貯金が増えていく、という程度以降はあまり幸福度は増えないよね。貯金額が多い少ないの話でしかなくなるから。
結婚して子供2人つくって、家のローンも定年までに払い終えるし車もワンボックスと軽を持ち、子供も大学に無理なく通わせられ、年2回はリゾートに旅行が出来る。老後資金として3000万と退職金が見込まれる。それでも世帯年収700万ぐらいでいけるかな?
#先頭で無理
個人主義でなはない国の幸福はしょせん他人との比較、ってのが良く分かるな
そこそこ食うに困らなくて、そこそこ社会を負担して、そこそこ遊びに出かける・・平均的なサラリーマン象から幸せを推測する所得が今回の統計値と一致するわけだ
あなたの考える個人主義の国は米国だろうか映画やドラマを見れば、テンプレな幸福像が横溢しているよね欧州、とくに北欧だろうかそこはたとえば専業主婦への差別は苛烈だぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
そりゃそうだというか (スコア:0)
家買って車買って気ままに金を使っても貯金が増えていく、
という程度以降はあまり幸福度は増えないよね。
貯金額が多い少ないの話でしかなくなるから。
Re: (スコア:0)
結婚して子供2人つくって、家のローンも定年までに払い終えるし車もワンボックスと軽を持ち、子供も大学に無理なく通わせられ、年2回はリゾートに旅行が出来る。
老後資金として3000万と退職金が見込まれる。
それでも世帯年収700万ぐらいでいけるかな?
#先頭で無理
Re: (スコア:0)
個人主義でなはない国の幸福は
しょせん他人との比較、ってのが良く分かるな
そこそこ食うに困らなくて、そこそこ社会を負担して、そこそこ遊びに出かける・・
平均的なサラリーマン象から幸せを推測する所得が
今回の統計値と一致するわけだ
Re:そりゃそうだというか (スコア:0)
あなたの考える個人主義の国は米国だろうか
映画やドラマを見れば、テンプレな幸福像が横溢しているよね
欧州、とくに北欧だろうか
そこはたとえば専業主婦への差別は苛烈だぞ