アカウント名:
パスワード:
今の生活だけを考えるなら1500万ちょっとで十分足りてるけど、その年収がずっと続く補償があるわけじゃないと幸福ってのは無理。自分の場合は5-6億円くらいの資産があれば金銭的にはそれで満足できそう逆に言えば10年以内くらいでそれだけたまる給料じゃないと幸福度は飽和しないな。
年収1500万だと、かなり質素な生活になるんじゃない?結婚して子供が1人できて普通の学校に通わせるだけでも十分赤字でしょ。自分は最低でも年収2000万は欲しいかなあ。
昭和ってほんと甘い甘い時代だったよなあ(戦時中を除く)今の60代70代なんて、戦後の特需からバブルまで、生まれてからずっと何不自由なく暮らせて来たんだから。
えー、2000万もなんに使うの?「普通の学校」ってどんななの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
一理はあるが (スコア:0)
今の生活だけを考えるなら1500万ちょっとで十分足りてるけど、
その年収がずっと続く補償があるわけじゃないと幸福ってのは無理。
自分の場合は5-6億円くらいの資産があれば金銭的にはそれで満足できそう
逆に言えば10年以内くらいでそれだけたまる給料じゃないと幸福度は飽和しないな。
Re: (スコア:0)
年収1500万だと、かなり質素な生活になるんじゃない?
結婚して子供が1人できて普通の学校に通わせるだけでも十分赤字でしょ。
自分は最低でも年収2000万は欲しいかなあ。
昭和ってほんと甘い甘い時代だったよなあ(戦時中を除く)
今の60代70代なんて、戦後の特需からバブルまで、生まれてからずっと何不自由なく暮らせて来たんだから。
Re:一理はあるが (スコア:2)
えー、2000万もなんに使うの?
「普通の学校」ってどんななの?