アカウント名:
パスワード:
動物のあけた穴で何か不自然なんですかね。元の文をざっと読んでもわからなかったんですが、「たとえばその穴からもっとも近い凍っていない海面まで 10km あるから、哺乳類では到達できないのではないか」とかそういう話?そこがわかりません。
動物のあけた穴だと、現時点で確認されていないから。
動物が開けたのであれば昔から繰り返し観測されていないとおかしいでしょう。
そもそもその「動物」は肺呼吸なのか鰓呼吸なのか。
鰓呼吸なら穴をあける必要がない。むしろ穴から顔を出すことは危険を増やすだけでメリットがない。
肺呼吸なら「空気穴」から頭を出して空気を吸うのは自然なことかもしれない。しかし肺呼吸ならば空気穴がなければ窒息死するわけだから、呼吸できない氷の下を移動することは一歩間違えば死に直結する危険な行為だ。仮にこの場所に空気穴があることを知っていたとしても、前回あった穴が自然に塞がっていることだってあるだろう。そんな不確かなものに頼って氷の下を移動する、命知らずな動物がいるのだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
何で話題になるの? (スコア:0)
動物のあけた穴で何か不自然なんですかね。
元の文をざっと読んでもわからなかったんですが、「たとえばその穴からもっとも近い凍っていない海面まで 10km あるから、哺乳類では到達できないのではないか」とかそういう話?
そこがわかりません。
Re:何で話題になるの? (スコア:2)
動物のあけた穴だと、現時点で確認されていないから。
Re:何で話題になるの? (スコア:1)
動物が開けたのであれば昔から繰り返し観測されていないとおかしいでしょう。
Re:何で話題になるの? (スコア:1)
そもそもその「動物」は肺呼吸なのか鰓呼吸なのか。
鰓呼吸なら穴をあける必要がない。
むしろ穴から顔を出すことは危険を増やすだけでメリットがない。
肺呼吸なら「空気穴」から頭を出して空気を吸うのは自然なことかもしれない。
しかし肺呼吸ならば空気穴がなければ窒息死するわけだから、呼吸できない氷の
下を移動することは一歩間違えば死に直結する危険な行為だ。
仮にこの場所に空気穴があることを知っていたとしても、前回あった穴が自然に
塞がっていることだってあるだろう。そんな不確かなものに頼って氷の下を
移動する、命知らずな動物がいるのだろうか?