アカウント名:
パスワード:
事故の翌日には来春には再開すると報道 [asahi.com]されてたり、一週間弱でソユーズを運用してるロスコスモスの偉いさんが12月初旬には再開したい [sputniknews.com]と発言してたりで、とにかく早く再開したいという要望やら圧力やらが半端ないようですね。現状はソユーズシステム以外で人間が宇宙と行き来できない状態だから、入れ替え要員と生活物資だけでも急いで打ち上げたいという事情はわかるのですが…拙速に原因特定しちゃって、大丈夫なのかなぁ。他に見落としてた原因が加わってたらまずいのではないか。と思いますけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
事情があるとは言え、拙速な気が…。 (スコア:2)
事故の翌日には来春には再開すると報道 [asahi.com]されてたり、一週間弱でソユーズを運用してるロスコスモスの偉いさんが12月初旬には再開したい [sputniknews.com]と発言してたりで、とにかく早く再開したいという要望やら圧力やらが半端ないようですね。
現状はソユーズシステム以外で人間が宇宙と行き来できない状態だから、入れ替え要員と生活物資だけでも急いで打ち上げたいという事情はわかるのですが…拙速に原因特定しちゃって、大丈夫なのかなぁ。他に見落としてた原因が加わってたらまずいのではないか。と思いますけど。