アカウント名:
パスワード:
槍の出来が悪いことを根拠にネアンデルタール人は槍を投げてないって結論してたのか?なんか現生人類の優位を示すためのこじつけだったんじゃなかろうか槍を投げてみること自体はアレゲだとは思う
大型の獲物が一杯いた氷河期に体格面でネアンデルタール人より不利だった現世人類が何故優位に立てたかといえばアトラトルのような体格面の不利を覆す道具と生活集団の大きさによる恩恵(狩猟活動の効率化、知識の継承と深化、集団内での役割分担など)であることが発掘調査で示されている。そういう前提に立つと、粗末な槍しか用意出来ず家族単位の小集団で生活しているネアンデルタール人が現世人類との生存競争に勝てるはずもない訳で、槍が投げられるかどうかはほんの些細な事柄でしかない。
かなりの範囲で混血が進んでいたという論文もありましたが
アフリカ南部以外のすべてのヒトにネアンデルタール人の遺伝子が受け継がれているらしいですしねぇ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
なんで今まで無理だとされてたの (スコア:3)
槍の出来が悪いことを根拠にネアンデルタール人は槍を投げてないって結論してたのか?
なんか現生人類の優位を示すためのこじつけだったんじゃなかろうか
槍を投げてみること自体はアレゲだとは思う
Re:なんで今まで無理だとされてたの (スコア:0)
大型の獲物が一杯いた氷河期に体格面でネアンデルタール人より不利だった現世人類が何故優位に立てたかといえば
アトラトルのような体格面の不利を覆す道具と
生活集団の大きさによる恩恵(狩猟活動の効率化、知識の継承と深化、集団内での役割分担など)であることが発掘調査で示されている。
そういう前提に立つと、粗末な槍しか用意出来ず家族単位の小集団で生活しているネアンデルタール人が現世人類との生存競争に勝てるはずもない訳で、槍が投げられるかどうかはほんの些細な事柄でしかない。
Re: (スコア:0)
かなりの範囲で混血が進んでいたという論文もありましたが
Re: (スコア:0)
アフリカ南部以外のすべてのヒトにネアンデルタール人の遺伝子が受け継がれているらしいですしねぇ