アカウント名:
パスワード:
現状200g以上の無人航空機はまとめて扱われてるけど更にどこかで線引きして大型ドローンって枠が必要だと思う
空撮用の数十センチ、数キロ程度の機体と農薬散布用の数メートル、数十キロの機体は危険度が違う
現状死亡事故を起こしてるの後者なので
(時速数百キロで飛ぶ小さくて軽いけど危険な高速ドローンはとりあえず脇に置いておく)
ということは、早めに免許を取っておけば、大型も操縦できるようになるわけですね!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
大型ドローン (スコア:1)
現状200g以上の無人航空機はまとめて扱われてるけど
更にどこかで線引きして大型ドローンって枠が必要だと思う
空撮用の数十センチ、数キロ程度の機体と
農薬散布用の数メートル、数十キロの機体は危険度が違う
現状死亡事故を起こしてるの後者なので
(時速数百キロで飛ぶ小さくて軽いけど危険な高速ドローンはとりあえず脇に置いておく)
Re:大型ドローン (スコア:0)
ということは、早めに免許を取っておけば、大型も操縦できるようになるわけですね!