アカウント名:
パスワード:
31,415,926,535,897桁とかやられちゃうと、次のレコードブレーカーのハードルが激上がりじゃないですか。
ここらで、「100時間で何桁行けるか」とか「1兆桁の所要タイム」とかで競うとか……
いや、もうアルゴリズム的には詰め切ってるみたいだし、あとはマシンパワー競争になっちゃうから、あんまり面白くないか。
>ここらで、「100時間で何桁行けるか」とか「1兆桁の所要タイム」とかで競う>あとはマシンパワー競争
一桁多い 31,4159,265,358,979 コア/ノードで計算実行するルール?
// 産医師異国に向かふ産後厄無く
>一桁多い
パッと見違いがわからなかったけど、コンマの位置か・・・(汗)
TYPOがショボい点をお詫びします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
そろそろルールを変えないと…… (スコア:2)
31,415,926,535,897桁とかやられちゃうと、次のレコードブレーカーのハードルが激上がりじゃないですか。
ここらで、「100時間で何桁行けるか」とか「1兆桁の所要タイム」とかで競うとか……
いや、もうアルゴリズム的には詰め切ってるみたいだし、あとはマシンパワー競争になっちゃうから、あんまり面白くないか。
Re: (スコア:2)
>ここらで、「100時間で何桁行けるか」とか「1兆桁の所要タイム」とかで競う
>あとはマシンパワー競争
一桁多い 31,4159,265,358,979 コア/ノードで計算実行するルール?
// 産医師異国に向かふ産後厄無く
Re: (スコア:0)
>一桁多い
パッと見違いがわからなかったけど、コンマの位置か・・・(汗)
Re:そろそろルールを変えないと…… (スコア:1)
TYPOがショボい点をお詫びします。