アカウント名:
パスワード:
さらっとググってみたがわからなかった。分裂じゃないよね?
単細胞ででかい海藻のバロニアてのがあるのだけど、それのWikipedia [wikipedia.org]の項目を見ると、中身が海水に流れ出すと細胞膜が形成されて新しい個体になるって書いてあるのな。更に海ぶどうの仲間のイワヅタ目でも同様の繁殖形態が見られるって書いてあるので、海ぶどうも同じく具が流れ出して別個体になるんじゃないかしら。
中身を放り出せば増えるのなら粒をちぎっても増えるしそのほうが修復コストが安いかなとか思ったが、その記事読んでくとバロニアは普通に細胞分裂を経て増えるパターンもあるのね。
自分は親コメしたACじゃないけど参考になった。……が、いくつか方法がありそうなのは分かったけど実際どうなのかはむしろ余計に分からなくなった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
どうやって増えるんだ (スコア:0)
さらっとググってみたがわからなかった。分裂じゃないよね?
Re: (スコア:0, 参考になる)
単細胞ででかい海藻のバロニアてのがあるのだけど、それのWikipedia [wikipedia.org]の項目を見ると、中身が海水に流れ出すと細胞膜が形成されて新しい個体になるって書いてあるのな。
更に海ぶどうの仲間のイワヅタ目でも同様の繁殖形態が見られるって書いてあるので、海ぶどうも同じく具が流れ出して別個体になるんじゃないかしら。
Re: (スコア:0)
中身を放り出せば増えるのなら粒をちぎっても増えるしそのほうが修復コストが安いかなとか思ったが、
その記事読んでくとバロニアは普通に細胞分裂を経て増えるパターンもあるのね。
自分は親コメしたACじゃないけど参考になった。
……が、いくつか方法がありそうなのは分かったけど実際どうなのかはむしろ余計に分からなくなった。