アカウント名:
パスワード:
ゲノムってのは塩基対が延々とつながった塊でこれはDNAで、それのひと固まりが染色体で、(ヒトとかだとXの形に見える)「遺伝子」ってのは塩基対の部分からタンパクが出来るとか、機能を持った塩基対の「部分」のことで、「それの持つ機能が意味が理解できた範囲の部分」を「遺伝子」と呼んでいるに過ぎない、で合ってますでしょうか。リボソームでタンパクに翻訳されるだけの情報ソース、としての役割以外にもあるんですよねぇたしか。
ゲノムは定義はもう少しぼんやりしてると思う、場合によって違うというか。遺伝を担っているモノ・遺伝情報の総体かな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
浅学者がついでに質問いいですか (スコア:0)
ゲノムってのは塩基対が延々とつながった塊でこれはDNAで、
それのひと固まりが染色体で、(ヒトとかだとXの形に見える)
「遺伝子」ってのは塩基対の部分からタンパクが出来るとか、機能を持った塩基対の「部分」のことで、
「それの持つ機能が意味が理解できた範囲の部分」を「遺伝子」と呼んでいるに過ぎない、
で合ってますでしょうか。
リボソームでタンパクに翻訳されるだけの情報ソース、としての役割以外にもあるんですよねぇたしか。
Re:浅学者がついでに質問いいですか (スコア:0)
ゲノムは定義はもう少しぼんやりしてると思う、場合によって違うというか。遺伝を担っているモノ・遺伝情報の総体かな。