アカウント名:
パスワード:
8/2(2+2)テストでこう書かれるとどっちが正解でもバツにせざるを得ないかも\displaystyle{\frac82}(2+2)か8/(2(2+2))か割り算記号÷は小学生向けだから低優先度というのもオレオレルールな感じがする
同意出題ミスを意図的に使った用法でしかない一意の解が必要で16を解にしたいなら(8/2)(2+2)
出題よりも解答で出てくる可能性のほうが圧倒的に高い。この書き方。さらに導く過程で (8/2)(2+2) となったものを 8/2(2+2) と書いて自分で次の行で 8/(2(2+2)) と解釈して次の展開している解答もままある。
>さらに導く過程で (8/2)(2+2) となったものを 8/2(2+2) と書いて>自分で次の行で 8/(2(2+2)) と解釈して次の展開している解答もままある。
それは本人が式変形を間違えただけの話で、当然バツになる。式を書く人と読む人が別だからこそ、解釈の違いが問題になってくるわけで。
PC上で表記してるから紛らわしいだけで手書きの回答ならそこまでわかりにくくはならないと思う。
RPNはいいぞ
RPN いいですね8 2 / 2 2 + * は8 2 2 2 + * / と区別できますからね
error: called object is not a function or function pointer8/2(2+2)) ^ということで*をつけましょう
アスタリスクなんて教科書に出てこない記号使ったらバツじゃないかなぁ。
# Juliaだと8/2(2+2)は1.0に、8÷2(2+2)だと1になります。# 勿論、8/2*(2+2)は16.0です。
8/2(2+2)テストでこう書かれるとどっちが正解でもバツにせざるを得ないかも
テストの答案でこう書かれる状況がよくわからないな。途中式に出てくることはあっても、さらに計算して16か1を書くのでは?
そりゃ除算記号に / を使ってたらバツにせざるを得ないだろうなスラドの制約により分数記号のつもりで / を使っているなら、実際の数式ではそもそもあいまいさの生じる余地がないだろ
そうですよね。小学生向けでやるなら8÷2(2+2)=8÷24=8/24=1/3ですよね・・・あ、割り算と分数が同値であることを利用しちゃった(テヘ)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
8/2(2+2) (スコア:5, すばらしい洞察)
8/2(2+2)
テストでこう書かれるとどっちが正解でもバツにせざるを得ないかも
\displaystyle{\frac82}(2+2)
か
8/(2(2+2))
か
割り算記号÷は小学生向けだから低優先度というのもオレオレルールな感じがする
Re:8/2(2+2) (スコア:1)
同意
出題ミスを意図的に使った用法でしかない
一意の解が必要で16を解にしたいなら
(8/2)(2+2)
Re:8/2(2+2) (スコア:2)
出題よりも解答で出てくる可能性のほうが圧倒的に高い。この書き方。
さらに導く過程で (8/2)(2+2) となったものを 8/2(2+2) と書いて
自分で次の行で 8/(2(2+2)) と解釈して次の展開している解答もままある。
Re: (スコア:0)
>さらに導く過程で (8/2)(2+2) となったものを 8/2(2+2) と書いて
>自分で次の行で 8/(2(2+2)) と解釈して次の展開している解答もままある。
それは本人が式変形を間違えただけの話で、当然バツになる。
式を書く人と読む人が別だからこそ、解釈の違いが問題になってくるわけで。
Re: (スコア:0)
PC上で表記してるから紛らわしいだけで
手書きの回答ならそこまでわかりにくくはならないと思う。
オレオレルール (スコア:0)
RPNはいいぞ
Re:オレオレルール (スコア:1)
RPN いいですね
8 2 / 2 2 + * は
8 2 2 2 + * / と
区別できますからね
Re: (スコア:0)
error: called object is not a function or function pointer
8/2(2+2))
^
ということで
*をつけましょう
Re:8/2(2+2) (スコア:1)
アスタリスクなんて教科書に出てこない記号使ったらバツじゃないかなぁ。
# Juliaだと8/2(2+2)は1.0に、8÷2(2+2)だと1になります。
# 勿論、8/2*(2+2)は16.0です。
Re: (スコア:0)
テストの答案でこう書かれる状況がよくわからないな。
途中式に出てくることはあっても、さらに計算して16か1を書くのでは?
Re: (スコア:0)
そりゃ除算記号に / を使ってたらバツにせざるを得ないだろうな
スラドの制約により分数記号のつもりで / を使っているなら、実際の数式ではそもそもあいまいさの生じる余地がないだろ
Re: (スコア:0)
そうですよね。小学生向けでやるなら
8÷2(2+2)=8÷24=8/24=1/3
ですよね・・・あ、割り算と分数が同値であることを利用しちゃった(テヘ)