アカウント名:
パスワード:
結果は実行環境依存ってことで全員正解ではだめですか?
# こういう曖昧な式の計算結果に依存することが大間違い!!
大学入試の出題だったら「全員正解」になるですね論理的に解きほぐせない論理式は、「言い出したやつを無視しろ」ってことで。
トラディショナルな処理系の実装だったら「おまえあほ!」って返す未定義エラーを返すべきなような気がする。上と同じく「論理的に解きほぐせない論理式は、「言い出したやつを無視しろ」」だ。未定義エラーって、実装すごいめんどくさそうとくに数式の入力とかいう曖昧表現を許容しているシステムだと
ややこしくなるのがあり得そうなのはAIで流行している文書解析かなぁ?とりあえず文章の前後から「論理的に解きほぐせない論理式も、なんとか意味づけちゃおう」ってやっちゃうから
論文とかで独自表現組み込むこともままあるしそれがデファクトになった物もある。
解くべき数式として与えられた場合は却下してしまえばいいけれど、どうにか読み解く事を目的とする場合は前後の文脈込みでそれを解す必要がある。今回の場合前後の文脈が無いので仮定を置いても検証不能で未定義と結論する他ない。
あえて読み解くなら省略表記と非省略表記の意図的な混載には何らかの情報を表現する意図があると判断するのが妥当だろう。記号省略乗算と除算記号除算の一方が特殊な演算と見なせる要素はないので、演算子の優先順位を表現している可能性が高いと思われる。優先順位の違いを表現しているならば省略表現の方が高優先であろう。………とは推論できるが、検証が全くできないのよなぁ………単純に、式変形や展開の都合上混ざっただけのケースとかもあるし、混ざっただけであればこそ結果的に優先順位に差があるケースもあるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
未定義動作 (スコア:1)
結果は実行環境依存ってことで全員正解ではだめですか?
# こういう曖昧な式の計算結果に依存することが大間違い!!
Re: (スコア:0)
大学入試の出題だったら「全員正解」になるですね
論理的に解きほぐせない論理式は、「言い出したやつを無視しろ」ってことで。
トラディショナルな処理系の実装だったら「おまえあほ!」って返す未定義エラーを返すべきなような気がする。
上と同じく「論理的に解きほぐせない論理式は、「言い出したやつを無視しろ」」だ。
未定義エラーって、実装すごいめんどくさそう
とくに数式の入力とかいう曖昧表現を許容しているシステムだと
ややこしくなるのがあり得そうなのはAIで流行している文書解析かなぁ?
とりあえず文章の前後から「論理的に解きほぐせない論理式も、なんとか意味づけちゃおう」ってやっちゃうから
Re: (スコア:0)
論文とかで独自表現組み込むこともままあるし
それがデファクトになった物もある。
解くべき数式として与えられた場合は却下してしまえばいいけれど、
どうにか読み解く事を目的とする場合は前後の文脈込みでそれを解す必要がある。
今回の場合前後の文脈が無いので仮定を置いても検証不能で未定義と結論する他ない。
あえて読み解くなら省略表記と非省略表記の意図的な混載には
何らかの情報を表現する意図があると判断するのが妥当だろう。
記号省略乗算と除算記号除算の一方が特殊な演算と見なせる要素はないので、
演算子の優先順位を表現している可能性が高いと思われる。
優先順位の違いを表現しているならば省略表現の方が高優先であろう。
………とは推論できるが、検証が全くできないのよなぁ………
単純に、式変形や展開の都合上混ざっただけのケースとかもあるし、
混ざっただけであればこそ結果的に優先順位に差があるケースもあるし。