アカウント名:
パスワード:
このあたりの話 [ascii.jp]を鵜呑みにすると衛星側は不可能ではなさげです。携帯側が現在楽天に割り当てられている帯域でどこまで頑張れるのかは不明。ただオカルト扱いしなきゃいけないほど的外れな話ではないのかも。
私もこの話を聞いた時STICSを思い出しました。人工衛星と携帯の直接通信は妄言やオカルトどころか、「後は金をかければ実現可能」な段階まで必要な技術が揃っているアイデアです。実は日本はこの分野で世界でも先を行ってて、記事あるようにきく8号(なんと2006年)で実験も行っていたんですが、予算削減により現在に至るまで次の技術試験衛星を打ち上げられず、地上で行える研究しかできませんでした。その間に後から来た海外に追い抜かれる。嫌なパターンですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ちょっと古い情報ですが (スコア:2, 興味深い)
このあたりの話 [ascii.jp]を鵜呑みにすると衛星側は不可能ではなさげです。
携帯側が現在楽天に割り当てられている帯域でどこまで頑張れるのかは不明。
ただオカルト扱いしなきゃいけないほど的外れな話ではないのかも。
Re:ちょっと古い情報ですが (スコア:2, 参考になる)
私もこの話を聞いた時STICSを思い出しました。
人工衛星と携帯の直接通信は妄言やオカルトどころか、
「後は金をかければ実現可能」な段階まで必要な技術が揃っているアイデアです。
実は日本はこの分野で世界でも先を行ってて、記事あるようにきく8号(なんと2006年)で実験も行っていたんですが、
予算削減により現在に至るまで次の技術試験衛星を打ち上げられず、地上で行える研究しかできませんでした。
その間に後から来た海外に追い抜かれる。嫌なパターンですね。