アカウント名:
パスワード:
「光ファイバー網より速い」スターリンク衛星網の実力を英専門家が分析 [yahoo.co.jp]
去年ですがこんな記事を見かけたのを思い出しました。ただこっちは、個別のユーザーの通信が早いという話ではなく、大陸間などの長距離通信だとStarlinkの方が早くなり得る、という話でした。個別のユーザーも早いとなると、最速を求める人がそっちに流れたりするんですかね?
遅延と伝送容量は分けて考えないとね。衛星通信が速いと言ってるのは、遅延が小さくなり得ると言うこと。
光ファイバー内の光速は真空中の70%以下になるのに比べて、空気中や宇宙空間を伝わる衛星通信は100%に近い速度になる。だから長距離なら、地上から衛星に通信するオーバーヘッドを入れても、衛星通信の方が遅延時間が小さくなる可能性がある。
伝送容量についてはもちろん、光ファイバーの方が衛星通信よりも圧倒的に大きい。
ゲームを皆でやるために、オービタルリングを作ってファイバーぶら下げろとイーロンマスクあたりに吹き込め
ということですね!
しまった、ファイバーじゃ駄目なのかでは光空間伝送を(どんな?
サーバーとゲーマー達を真空のチャンバーに詰め込めば最速なのでは(何が
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
「光ファイバー網より速い」スターリンク衛星網の実力を英専門家が分析 (スコア:0)
「光ファイバー網より速い」スターリンク衛星網の実力を英専門家が分析 [yahoo.co.jp]
去年ですがこんな記事を見かけたのを思い出しました。
ただこっちは、個別のユーザーの通信が早いという話ではなく、大陸間などの長距離通信だとStarlinkの方が早くなり得る、という話でした。
個別のユーザーも早いとなると、最速を求める人がそっちに流れたりするんですかね?
Re: (スコア:0)
遅延と伝送容量は分けて考えないとね。
衛星通信が速いと言ってるのは、遅延が小さくなり得ると言うこと。
光ファイバー内の光速は真空中の70%以下になるのに比べて、空気中や宇宙空間を伝わる衛星通信は100%に近い速度になる。
だから長距離なら、地上から衛星に通信するオーバーヘッドを入れても、衛星通信の方が遅延時間が小さくなる可能性がある。
伝送容量についてはもちろん、光ファイバーの方が衛星通信よりも圧倒的に大きい。
Re:「光ファイバー網より速い」スターリンク衛星網の実力を英専門家が分析 (スコア:0)
ゲームを皆でやるために、オービタルリングを作ってファイバーぶら下げろ
とイーロンマスクあたりに吹き込め
ということですね!
Re: (スコア:0)
しまった、ファイバーじゃ駄目なのか
では光空間伝送を(どんな?
Re: (スコア:0)
サーバーとゲーマー達を真空のチャンバーに詰め込めば最速なのでは(何が