アカウント名:
パスワード:
飛行機が大幅に減便することにより飛行機雲などの大気中のエアロゾルが減少し、気候に影響します。911の時には、昼夜の温度差が約1℃増加したとの観測結果が得られたそうです。これまでと同じ精度で観測できたとしても予報の精度は落ちるでしょう。
むしろ飛行機が起こす乱れが減るので予測がしやくすなるのではとも思ったり
# 飛行機の影響なんて微々たるものなんでしょうけど
長期的には飛行機の影響が減る分、予報は少しシンプルになるでしょうね。ただこれまでのモデルは飛行機の影響を暗黙的に組み込んでいたはずなので、直近の予報は精度が落ちるのではないかと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
そもそも (スコア:1)
飛行機が大幅に減便することにより飛行機雲などの大気中のエアロゾルが減少し、気候に影響します。
911の時には、昼夜の温度差が約1℃増加したとの観測結果が得られたそうです。
これまでと同じ精度で観測できたとしても予報の精度は落ちるでしょう。
Re:そもそも (スコア:0)
むしろ飛行機が起こす乱れが減るので予測がしやくすなるのではとも思ったり
# 飛行機の影響なんて微々たるものなんでしょうけど
Re: (スコア:0)
長期的には飛行機の影響が減る分、予報は少しシンプルになるでしょうね。
ただこれまでのモデルは飛行機の影響を暗黙的に組み込んでいたはずなので、
直近の予報は精度が落ちるのではないかと思います。