アカウント名:
パスワード:
光盤キャンペーンは7-8年前からすでにあったよ。飲食店のテーブルにある紙ナプキンのホルダーとかに書いてあった。
うーん、相変わらず中国、マナー啓発もいつも通りの、中央政府からの強引な指示ですね。
それでも年1くらいで訪中していると、明らかに改善しているのがわかるから、都市部のそこそこ豊かで教育のある層でも、中共支配もそんな悪くない、と感じるんだろうなとは思う。
実際のところ、恐怖政治的な面以外では中国共産党はここ20年くらい世界のどの国よりも良い政策を敷いていると言って過言ではないでしょう。これほどの経済的成功を成し得た国は、他にない。
良い政策の定義が難しいところですが、現代の大国で中国より意思決定が早い国はないですから。現代社会ではスピード感が何より強い。多少の愚策でも他に先んじていればどうとでもなります。民主主義の意思決定の遅さは致命的ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
光ディスクキャンペーン (スコア:0)
光盤キャンペーンは7-8年前からすでにあったよ。
飲食店のテーブルにある紙ナプキンのホルダーとかに書いてあった。
Re: (スコア:0)
うーん、相変わらず中国、マナー啓発もいつも通りの、中央政府からの強引な指示ですね。
それでも年1くらいで訪中していると、明らかに改善しているのがわかるから、
都市部のそこそこ豊かで教育のある層でも、中共支配もそんな悪くない、と感じるんだろうなとは思う。
Re: (スコア:-1)
実際のところ、恐怖政治的な面以外では中国共産党はここ20年くらい世界のどの国よりも良い政策を敷いていると言って過言ではないでしょう。
これほどの経済的成功を成し得た国は、他にない。
Re:光ディスクキャンペーン (スコア:0)
良い政策の定義が難しいところですが、現代の大国で中国より意思決定が早い国はないですから。
現代社会ではスピード感が何より強い。多少の愚策でも他に先んじていればどうとでもなります。
民主主義の意思決定の遅さは致命的ですよ。