アカウント名:
パスワード:
> 現在使われているダイオードは半導体ダイオード中心だが、電気抵抗によってエネルギー損失が発生し、
エネルギー損失は電気抵抗由来も若干があるが、主には順方向電圧降下によるものじゃないかな?
それに4K程度の温度で現象が確認されても実用という点でどうなのだろう。「低消費電力で発熱の少ない回路が生み出せる」は決して嘘ではないだろうけど誤解を与えるよね。
極めて実用的な研究だと思うけど。製品化に至るまでには数多くのステップが必要なわけで、それに貢献してるかどうかが研究の実用性・価値を決めるわけ。最終ステップまで遠いから実用的でないなんて言い出すと製品化できる研究成果なんて生まれてこなくなる。
製品化に至るプロセスを、研究してる本人ですら説明できないような研究もあるし、研究者が製品化を最初から諦めていて、論文が書けさえすれば、学生が卒業できさえすればいいというような態度で研究してる人もいる。そういうのは正直言って実用的な研究といえるのか疑問だな。
でももっと酷いのは、国立大の常勤の教授なのに研究そのものをやってないし、やる能力もないんだけど、自分が研究室の人事権を握ってることをいいことに全部准教授以下に丸投げっていうクソ教員だけどな。
まっとうな研究ではあるが、実用的な研究?それは盛り過ぎじゃない?
研究は研究で尊いし、研究しなければ何も始まらない。だけど、そういう研究を実用的とか実用間近を装うとかをやるヤツがいるでしょ?盛っちゃうヤツ。スラドにも居るし、研究者にも居る。そういうのにはもうウンザリなんだわ。
例えば食べ物を提供するという目的で考えると、スーパーで惣菜を売るのは「実用的」だけど、農家の人が畑に種をまくのは「実用的」じゃないと言いたいわけね。
「直ぐに食べられる食品を提供します」の行為が、「スーパーで惣菜を売る」ならその通り、問題無いだろうね。だが「農家の人が畑に種をまく」だとしたら、それは詐欺まがいの行為で、色々問題だろうね。
実用という言葉の意味は「実際に役立つこと、普段の生活に利用可能であること」であって、最終的な成果を今すぐ享受できる状態にあるという意味ではないでしょう。そういうおいしいところだけ頂こうみたいな考え方がシステムを破壊する。
> 実用という言葉の意味は「実際に役立つこと、普段の生活に利用可能であること」であって、最終的な成果を今すぐ享受できる状態にあるという意味ではないでしょう。
「実際に役立つこと、普段の生活に利用可能であること」であって「最終的な成果を今すぐ享受できる状態にある」訳ではない?何か妙な言い方ですが、目処位は立っているんでしょうね、「実際に役立つこと、普段の生活に利用可能であること」と言うなら。
では、例えばSiやSiCのフライホイールダイオードをこの超電導ダイオードに置き換えられるのは何時でしょう。1年後ですか?10年後ですか?小野輝男先生はどう言っています?
多分ね、先生は実用なんて事を言ってはいないでしょう。言っても「エネルギー損失の極めて小さい電子回路の実現へ貢献することが期待されます」程度ですな。先生とは無関係の野次馬の馬鹿が勝手に「低消費電力で発熱の少ない回路が生み出せる」とか言ってるんでしょう。目処が立っていないものを「実用」というのは詐欺的ですな。先生はえらい迷惑。
研究に対して目処が立っているかどうかを問題視するっていかにも官僚が好きそうな考え方ですな。企業で開発する新製品が売れるかどうかだって製品が出来て売ってみないと分からないでしょうに。「この製品を開発して売ったらいくら利益が出るか目処が立っているのか」みたいなこと言うんでしょうね。目処が立つような製品ばかり作るからだんだん競争力がなくなっていくって言っても分からないんでしょうな。
日本語不自由なんですか?それとも頭ですか?
> 研究に対して目処が立っているかどうかを問題視するっていかにも官僚が好きそうな考え方ですな。
研究は研究で尊いと言っているでしょうが。研究は実用がどうのなんかは関係ないんですよ。あれば結構だが。実用でない研究に対して実用である事を虚飾する、それも第三者が行う場合すらある、これが問題だと言っているんです。
自分が随分間が抜けている事を言っている、見当ハズレの意見を述べてるのが分からないんですか?
あなたの「実用的」という言葉の意味の理解が間違ってるだけです
> あなたの「実用的」という言葉の意味の理解が間違ってるだけです
GOO じつよう‐てき【実用的】 の解説[形動]実際の用に適するさま。実際に役に立つさま。
新しい辞書が必要みたいですな。実用に供する当てのない「実用的な研究」とはこれいかに。
なんかいかれてるような
この「実用的の意味が間違ってる」なんて言っている人みたいに、妙な日本語を話す人が増えた気がする。あるいは妙な思考か。何なのだろう?これがゆとりなのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
損失の理由 (スコア:0)
> 現在使われているダイオードは半導体ダイオード中心だが、電気抵抗によってエネルギー損失が発生し、
エネルギー損失は電気抵抗由来も若干があるが、主には順方向電圧降下によるものじゃないかな?
それに4K程度の温度で現象が確認されても実用という点でどうなのだろう。「低消費電力で発熱の少ない回路が生み出せる」は決して嘘ではないだろうけど誤解を与えるよね。
Re: (スコア:1)
極めて実用的な研究だと思うけど。
製品化に至るまでには数多くのステップが必要なわけで、
それに貢献してるかどうかが研究の実用性・価値を決めるわけ。
最終ステップまで遠いから実用的でないなんて言い出すと製品化できる研究成果なんて生まれてこなくなる。
製品化に至るプロセスを、研究してる本人ですら説明できないような研究もあるし、
研究者が製品化を最初から諦めていて、
論文が書けさえすれば、学生が卒業できさえすればいいというような態度で研究してる人もいる。
そういうのは正直言って実用的な研究といえるのか疑問だな。
でももっと酷いのは、国立大の常勤の教授なのに研究そのものをやってないし、やる能力もないんだけど、
自分が研究室の人事権を握ってることをいいことに全部准教授以下に丸投げっていうクソ教員だけどな。
Re: (スコア:0)
まっとうな研究ではあるが、実用的な研究?それは盛り過ぎじゃない?
研究は研究で尊いし、研究しなければ何も始まらない。
だけど、そういう研究を実用的とか実用間近を装うとかをやるヤツがいるでしょ?
盛っちゃうヤツ。スラドにも居るし、研究者にも居る。そういうのにはもうウンザリなんだわ。
Re: (スコア:0)
例えば食べ物を提供するという目的で考えると、
スーパーで惣菜を売るのは「実用的」だけど、
農家の人が畑に種をまくのは「実用的」じゃないと言いたいわけね。
Re: (スコア:0)
「直ぐに食べられる食品を提供します」の行為が、「スーパーで惣菜を売る」ならその通り、問題無いだろうね。
だが「農家の人が畑に種をまく」だとしたら、それは詐欺まがいの行為で、色々問題だろうね。
Re: (スコア:0)
実用という言葉の意味は「実際に役立つこと、普段の生活に利用可能であること」であって、
最終的な成果を今すぐ享受できる状態にあるという意味ではないでしょう。
そういうおいしいところだけ頂こうみたいな考え方がシステムを破壊する。
Re: (スコア:0)
> 実用という言葉の意味は「実際に役立つこと、普段の生活に利用可能であること」であって、最終的な成果を今すぐ享受できる状態にあるという意味ではないでしょう。
「実際に役立つこと、普段の生活に利用可能であること」であって「最終的な成果を今すぐ享受できる状態にある」訳ではない?何か妙な言い方ですが、目処位は立っているんでしょうね、「実際に役立つこと、普段の生活に利用可能であること」と言うなら。
では、例えばSiやSiCのフライホイールダイオードをこの超電導ダイオードに置き換えられるのは何時でしょう。1年後ですか?10年後ですか?小野輝男先生はどう言っています?
多分ね、先生は実用なんて事を言ってはいないでしょう。言っても「エネルギー損失の極めて小さい電子回路の実現へ貢献することが期待されます」程度ですな。先生とは無関係の野次馬の馬鹿が勝手に「低消費電力で発熱の少ない回路が生み出せる」とか言ってるんでしょう。目処が立っていないものを「実用」というのは詐欺的ですな。先生はえらい迷惑。
Re: (スコア:0)
研究に対して目処が立っているかどうかを問題視するっていかにも官僚が好きそうな考え方ですな。
企業で開発する新製品が売れるかどうかだって製品が出来て売ってみないと分からないでしょうに。
「この製品を開発して売ったらいくら利益が出るか目処が立っているのか」みたいなこと言うんでしょうね。
目処が立つような製品ばかり作るからだんだん競争力がなくなっていくって言っても分からないんでしょうな。
Re: (スコア:-1)
日本語不自由なんですか?それとも頭ですか?
> 研究に対して目処が立っているかどうかを問題視するっていかにも官僚が好きそうな考え方ですな。
研究は研究で尊いと言っているでしょうが。研究は実用がどうのなんかは関係ないんですよ。あれば結構だが。実用でない研究に対して実用である事を虚飾する、それも第三者が行う場合すらある、これが問題だと言っているんです。
自分が随分間が抜けている事を言っている、見当ハズレの意見を述べてるのが分からないんですか?
Re:損失の理由 (スコア:0)
あなたの「実用的」という言葉の意味の理解が間違ってるだけです
Re: (スコア:0)
> あなたの「実用的」という言葉の意味の理解が間違ってるだけです
GOO
じつよう‐てき【実用的】 の解説
[形動]実際の用に適するさま。実際に役に立つさま。
新しい辞書が必要みたいですな。実用に供する当てのない「実用的な研究」とはこれいかに。
Re: (スコア:0)
なんかいかれてるような
Re: (スコア:0)
この「実用的の意味が間違ってる」なんて言っている人みたいに、妙な日本語を話す人が増えた気がする。
あるいは妙な思考か。
何なのだろう?
これがゆとりなのかな?