アカウント名:
パスワード:
タイトルのアンペアは電流の大きさの単位。本文のアンペア/hは毎時の電流の大きさだから消費電流のようなもの?
バッテリー容量の単位はAh(アンペア時)。電流が使える時間を示す放電容量。
数字を大きく見せようという悪い思いを持った表現で1000ミリって書いてるのに気づいてないんだ。
大きく見せたいなら 3600 J(ジュール)と書いておけ。
36000000000 erg(エルグ)でも良いぞ。
電圧わかんないから、3600 C(クーロン)じゃね?まぁ、リチウムイオン電池だから3.5V近辺だろうけど
1Vより高ければJのほうが数字が大きくなってお得だな
電流を時間積分すれば電荷の単位になるので、C(クーロン)が最適ですね。ただ、充放電の速度を表すCレートと紛らわしいので、バッテリー用途では使いにくいのかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
単位めちゃくちゃ (スコア:2)
タイトルのアンペアは電流の大きさの単位。
本文のアンペア/hは毎時の電流の大きさだから消費電流のようなもの?
バッテリー容量の単位はAh(アンペア時)。電流が使える時間を示す放電容量。
Re: (スコア:0)
数字を大きく見せようという悪い思いを持った表現で1000ミリって書いてるのに気づいてないんだ。
Re: (スコア:0)
大きく見せたいなら 3600 J(ジュール)と書いておけ。
36000000000 erg(エルグ)でも良いぞ。
Re:単位めちゃくちゃ (スコア:0)
電圧わかんないから、3600 C(クーロン)じゃね?まぁ、リチウムイオン電池だから3.5V近辺だろうけど
Re: (スコア:0)
1Vより高ければJのほうが数字が大きくなってお得だな
Re: (スコア:0)
電流を時間積分すれば電荷の単位になるので、C(クーロン)が最適ですね。
ただ、充放電の速度を表すCレートと紛らわしいので、バッテリー用途では使いにくいのかも。