アカウント名:
パスワード:
先日、寝室のエアコンが寿命を迎えて買い換えを検討しているのだが、2.2kWクラス(6畳間用)だと標準工事費込みで7万円ぐらいだぞ。(ちなみに前回エアコンを買った2005年だと5万円でお釣りがきた)
設備投資や電気代を抑えたいなら、4畳半や6畳にエアコンを設置してそこに籠もればいい。エアコンって10年は保つから、7万円なら1年あたり7000円。サブスクの月2~3000円よりも得だと思う。
デカい部屋に巨大エアコンを付けるサブスクなら月々2~3000円でお得といえなくもないが、そもそも初期投資の7万円を払えない(払いたくない)方々が、電気バカ食いの大型エアコンを付けるか?
電気料金込っぽいよ。月々3000円でいくらつかっても3000円。さらに本体はサブスクだから省エネタイプのエアコンと。
電気代込みでサブスク料金が決まっていれば省エネタイプを使う動機が会社側にあるから省エネが進みそうなでも料金込みだとずっとつけっぱなしが当然になってしまうようなきもするなぁ
昔、レオパレスに住んでいる同級生がいて、そこは電気代とかが定額のプランがあって、住民は湯水のように(プロパンは高いし、水も自治体によってはとても高いが)浪費して、次の契約更新時には大幅値上げしたらしい。
今だと、月一万7千円弱じゃなかったかな。
レオパレスに備え付けのエアコンは、3時間で自動的に切れる仕組みになってた。真夏の夜とか、真冬の夕方から夜とかは3時間だと面倒だった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ちょっと高いかな (スコア:0)
先日、寝室のエアコンが寿命を迎えて買い換えを検討しているのだが、2.2kWクラス(6畳間用)だと標準工事費込みで7万円ぐらいだぞ。(ちなみに前回エアコンを買った2005年だと5万円でお釣りがきた)
設備投資や電気代を抑えたいなら、4畳半や6畳にエアコンを設置してそこに籠もればいい。エアコンって10年は保つから、7万円なら1年あたり7000円。サブスクの月2~3000円よりも得だと思う。
デカい部屋に巨大エアコンを付けるサブスクなら月々2~3000円でお得といえなくもないが、そもそも初期投資の7万円を払えない(払いたくない)方々が、電気バカ食いの大型エアコンを付けるか?
Re: (スコア:0)
電気料金込っぽいよ。
月々3000円でいくらつかっても3000円。
さらに本体はサブスクだから省エネタイプのエアコンと。
Re:ちょっと高いかな (スコア:2)
電気代込みでサブスク料金が決まっていれば省エネタイプを使う動機が会社側にあるから省エネが進みそうな
でも料金込みだとずっとつけっぱなしが当然になってしまうようなきもするなぁ
Re: (スコア:0)
昔、レオパレスに住んでいる同級生がいて、そこは電気代とかが定額のプランがあって、住民は湯水のように(プロパンは高いし、水も自治体によってはとても高いが)浪費して、次の契約更新時には大幅値上げしたらしい。
今だと、月一万7千円弱じゃなかったかな。
Re: (スコア:0)
レオパレスに備え付けのエアコンは、3時間で自動的に切れる仕組みになってた。
真夏の夜とか、真冬の夕方から夜とかは3時間だと面倒だった。