アカウント名:
パスワード:
昨夜の会見もそうだったけど最近はワクチン接種率の話ばかり。具体的な感染症対策に関して触れることはまったくない。緊急事態宣言の効果もかなり落ちてきているけど大丈夫なのかな
首相「明かりは見え始めている」…ワクチンは「デルタ株にも効果」と強調https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8202d737d64169757f5bc2ab3a0e02594dbc42 [yahoo.co.jp]
そりゃあ、多人数で外食するなど、危険だと知ってるはずなのにやめようとしない国民が後をたたないのに、政治に何ができると?対コロナ政策を批判する人たちってどういうことをしてもらいたいんだろう。強権発動してくれれば補償を得られるから患者増やしたれー! とか?
いくらでもあるだろ・バッハ会長の来日をはじめとする不要不急の外出の自粛要請を五輪委員会ほかイベント開催者に対してこれまでより強力に行う・政府与党関係者が会食してニュースになるような事態を避け、隗より始めよで綱紀粛正を図る・保健所など医療関連資源の拡充を大規模に行う、地方行政に丸投げしないで支援する・外出を自粛するCM等をバンバン打って国民の耳目を集める(尾身会長以外でも)・テレワーク可能な職種の支援、議員・公務員のテレワーク実施など、人流を減らす施策をもっとやる(そもそも社会維持者の選定や災害計画とかちゃんと立案してたの?)
あんまり自粛を強調するようなCMはどうかと思うけどね。それより、コロナウィルスについての正しい知識、例えばどういった場合に感染リスクがあるか、そのリスクを避けるためにどういった行動をとればいいのか、などを啓蒙・啓発するようなCMなりをもっとやるべきだと思うけどね。一部で自粛をさせられているといった、見方によっては状況を理解していないで発言しているような人もいるけど、そうでなく、そういった人に自粛が必要な状況である事をわからせる(?)ような事が必要。
はあ?これだけ人流を抑制と言われてるのに、外出の自粛を強調しないでなにを強調するんだよ。細かいことを言ったって、どうせオレオレ定義で行動するやつばかりだろ。自分はきちんと対策してる、きちんとリスクを避けてると思って外出してるよ。
ロックダウンすれば感染者減るのなんて明らかなので外出抑制しかないんだよな。その中でも桁違いの人数が移動する通勤を止めないとどうしようもない。
バカでも分かることなのに感染拡大初期には「通勤は不要不急ではない」と容認、今になっても強い対策は打ち出さない政府は利権で頭がおかしくなってる。
> そりゃあ、多人数で外食するなど、危険だと知ってるはずなのにやめようとしない国民が後をたたないのに、> 政治に何ができると?
政治家から多人数で外食をやめて手本を示せばいいのに、真っ先に自分たちから破るからな。高級料亭で打ちあわせだから会食じゃないとかいう理由が通るかよ。
> 対コロナ政策を批判する人たちってどういうことをしてもらいたいんだろう。
ちゃんとしたコロナ対策だよ。それ以外に何がある?コロナ対策をちゃんとしないから批判されてるの分からないの?これでわからないなんて、菅総理かよ。
なにが「明かりが見えてきた」だよ。現実離れした認識もいい加減にしろって言いたい。
> 強権発動してくれれば補償を得られるから患者増やしたれー! とか?
何言ってんだかわからない。皮肉のつもりなんだろうか?
コロナ対策を具体的によろしく。
それを考えるのが政府の仕事とかで逃げずに。
もうこれまでもさんざん、いくらでも書いてきたのだが…。
まずPCR検査は広く実施すべきだったがしなかった。これにより感染者が市中で活動し、感染拡大。
水際作戦を「ちゃんと」やるべきだったがしなかった。五輪開催のために、ザル状態にした。
ダラダラと緊急事態宣言を続けるだけでなく、ロックダウンかそれに近い強い制限を実施すべきだったがしなかった。緊急事態宣言が長く続いたせいで若者が飽きて一切守らなくなった。
ロックダウンは法律上できないなら、国会を開いて必要な法整備をすべきだがやろうとしない。
東京五輪は中止すべきだった。いじって作った大型連休も元に戻すべきだった。
いくらでも沸いてくるが、おまえに教えてもどうせ頭に入らないだろうし、提言が無いってことにするつもりだろ。
つまり、今できることはないってことね
過去の批判はいいから、今からやるべきことを書け。
>まずPCR検査は広く実施すべきだったがしなかった。半分ダウト。PCR検査はコロナ感染が疑われる人にしないと意味がない。検査場が混雑して蔓延するぞ。混雑問題を排した上で、3月後半とか感染が流行りだした頃合いを見て重点的に強化すべきというならわかるんだが、いまワクチン接種とどちらにリソース割くべきかといったら、当然ワクチンだろ。ケンサガーさんは年がら年中同じこと言ってる。んで当たったら騒ぐ。バカなの?
>水際作戦を「ちゃんと」やるべきだったがしなかった。>ロックダウンは法律上できないなら、国会を開いて必要な法整備をすべきだがやろうとしない。
期間限定で尾見さんに陣頭指揮の権限を委譲するだけで十分有効だよ
そりゃあ、多人数で外食するなど、危険だと知ってるはずなのにやめようとしない国民が後をたたないのに、
それは因果が逆で、国会議員が会食したりパーティーしたりしほうだいなのを見て「あれくらいならセーフなんだな」と考える国民が後を絶たないだけ
「国民は政治家の言うようにはならない。するようになる。」
それ我慢しないで済む理由を他人に押し付けてるだけだよ感染してもアイツのせいと言えれば誰でもいい。政治家だと押し付けやすいだけ。
広くあまねく範を示せる者だけが石を投げなさい
政治家も押し付けられやすいとわかってるなら、やらなきゃいいのにね。
会食に罰金を設けたり、やれることはいくらでもあるでしょ。国会開いてそういう法整備しろよ。
>会食に罰金を設けたり日本国憲法施行下でそれがどきると思ってるの?
出来るし、いちゃもんをつけるなら憲法を改めることだって可能。
>憲法を改めることだって可能ここがそもそも事実上不可能
憲法が国民の害になっているなんて論外でしょw
#変える必要があるのは法律であって憲法は今のままでも十分対応できる
第九十六条 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
衆参両方で 2/3 の賛成、ってのがハードル高いな。次の衆院選で国民投票やって、過半数の賛成が「投票数の半分」なら行けそうな気もする。「有権者の半分」なら無理ゲー。
法治国家を敗北させたい、憲法を踏みにじりたい人が多いようなので、そういう人を強制収容して思想矯正する法律を作りたいと思います。憲法変えなくても作れるらしいので。
何度もこの馬鹿湧いてくるけど、専門家でさえ出来る出来ないと分かれてるのに、何故断言出来るのか不思議だ。お前は法制局のお偉いさんかと。出来る派でも相当抑制的な立法と運用が必要だと言ってるのに。
いやいや。できるんだよ。ここは異論の余地がない。憲法が邪魔するなら変えればいいし、法律がないなら作ればいい。それだけの話。
ただ憲法を変えたり、法律を変えるには国会で可決しないといけない。それができない。
「もう与野党、政治休戦をして何とかしろ [asahi.com]」こんなことを今月になって言っているほどコロナ対応で与野党がまとまってない。政治が機能していないのが今の日本、そして未来の日本。
そういうのを考慮すると「できない」だけ。
憲法改正する頃には、俺もお前も死んでるよ。そのくらい改憲は大変なんだ。
日本国憲法自体は数ヶ月で急造だけどな。
決闘を禁じる法律が合憲なのと同じくらいには、会食を禁じる法律を作っても合憲。
いきなり、やりすぎまずは禁酒法からだろ
> 政治に何ができると?国会開くのはできるよねー。というか開かないのは憲法違反
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
万策尽きてる感 (スコア:0)
昨夜の会見もそうだったけど最近はワクチン接種率の話ばかり。具体的な感染症対策に関して触れることはまったくない。
緊急事態宣言の効果もかなり落ちてきているけど大丈夫なのかな
首相「明かりは見え始めている」…ワクチンは「デルタ株にも効果」と強調
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8202d737d64169757f5bc2ab3a0e02594dbc42 [yahoo.co.jp]
Re:万策尽きてる感 (スコア:1)
そりゃあ、多人数で外食するなど、危険だと知ってるはずなのにやめようとしない国民が後をたたないのに、
政治に何ができると?
対コロナ政策を批判する人たちってどういうことをしてもらいたいんだろう。
強権発動してくれれば補償を得られるから患者増やしたれー! とか?
Re: (スコア:0)
いくらでもあるだろ
・バッハ会長の来日をはじめとする不要不急の外出の自粛要請を五輪委員会ほかイベント開催者に対してこれまでより強力に行う
・政府与党関係者が会食してニュースになるような事態を避け、隗より始めよで綱紀粛正を図る
・保健所など医療関連資源の拡充を大規模に行う、地方行政に丸投げしないで支援する
・外出を自粛するCM等をバンバン打って国民の耳目を集める(尾身会長以外でも)
・テレワーク可能な職種の支援、議員・公務員のテレワーク実施など、人流を減らす施策をもっとやる(そもそも社会維持者の選定や災害計画とかちゃんと立案してたの?)
Re: (スコア:0)
あんまり自粛を強調するようなCMはどうかと思うけどね。
それより、コロナウィルスについての正しい知識、例えばどういった場合に感染リスクがあるか、そのリスクを避けるためにどういった行動をとればいいのか、などを啓蒙・啓発するようなCMなりをもっとやるべきだと思うけどね。
一部で自粛をさせられているといった、見方によっては状況を理解していないで発言しているような人もいるけど、そうでなく、そういった人に自粛が必要な状況である事をわからせる(?)ような事が必要。
Re: (スコア:0)
はあ?これだけ人流を抑制と言われてるのに、外出の自粛を強調しないでなにを強調するんだよ。
細かいことを言ったって、どうせオレオレ定義で行動するやつばかりだろ。
自分はきちんと対策してる、きちんとリスクを避けてると思って外出してるよ。
Re: (スコア:0)
ロックダウンすれば感染者減るのなんて明らかなので外出抑制しかないんだよな。
その中でも桁違いの人数が移動する通勤を止めないとどうしようもない。
バカでも分かることなのに感染拡大初期には「通勤は不要不急ではない」と容認、
今になっても強い対策は打ち出さない政府は利権で頭がおかしくなってる。
Re: (スコア:0)
> そりゃあ、多人数で外食するなど、危険だと知ってるはずなのにやめようとしない国民が後をたたないのに、
> 政治に何ができると?
政治家から多人数で外食をやめて手本を示せばいいのに、真っ先に自分たちから破るからな。
高級料亭で打ちあわせだから会食じゃないとかいう理由が通るかよ。
> 対コロナ政策を批判する人たちってどういうことをしてもらいたいんだろう。
ちゃんとしたコロナ対策だよ。それ以外に何がある?
コロナ対策をちゃんとしないから批判されてるの分からないの?
これでわからないなんて、菅総理かよ。
なにが「明かりが見えてきた」だよ。
現実離れした認識もいい加減にしろって言いたい。
> 強権発動してくれれば補償を得られるから患者増やしたれー! とか?
何言ってんだかわからない。
皮肉のつもりなんだろうか?
Re: (スコア:0)
コロナ対策を具体的によろしく。
それを考えるのが政府の仕事とかで逃げずに。
Re:万策尽きてる感 (スコア:1)
もうこれまでもさんざん、いくらでも書いてきたのだが…。
まずPCR検査は広く実施すべきだったがしなかった。
これにより感染者が市中で活動し、感染拡大。
水際作戦を「ちゃんと」やるべきだったがしなかった。
五輪開催のために、ザル状態にした。
ダラダラと緊急事態宣言を続けるだけでなく、ロックダウンかそれに近い強い制限を実施すべきだったがしなかった。
緊急事態宣言が長く続いたせいで若者が飽きて一切守らなくなった。
ロックダウンは法律上できないなら、国会を開いて必要な法整備をすべきだがやろうとしない。
東京五輪は中止すべきだった。
いじって作った大型連休も元に戻すべきだった。
いくらでも沸いてくるが、おまえに教えてもどうせ頭に入らないだろうし、提言が無いってことにするつもりだろ。
Re: (スコア:0)
つまり、今できることはないってことね
Re: (スコア:0)
過去の批判はいいから、今からやるべきことを書け。
Re: (スコア:0)
>まずPCR検査は広く実施すべきだったがしなかった。
半分ダウト。
PCR検査はコロナ感染が疑われる人にしないと意味がない。検査場が混雑して蔓延するぞ。
混雑問題を排した上で、3月後半とか感染が流行りだした頃合いを見て重点的に強化すべきというならわかるんだが、
いまワクチン接種とどちらにリソース割くべきかといったら、当然ワクチンだろ。
ケンサガーさんは年がら年中同じこと言ってる。んで当たったら騒ぐ。バカなの?
>水際作戦を「ちゃんと」やるべきだったがしなかった。
>ロックダウンは法律上できないなら、国会を開いて必要な法整備をすべきだがやろうとしない。
Re: (スコア:0)
期間限定で尾見さんに陣頭指揮の権限を委譲するだけで十分有効だよ
Re: (スコア:0)
そりゃあ、多人数で外食するなど、危険だと知ってるはずなのにやめようとしない国民が後をたたないのに、
それは因果が逆で、国会議員が会食したりパーティーしたりしほうだいなのを見て「あれくらいならセーフなんだな」と考える国民が後を絶たないだけ
「国民は政治家の言うようにはならない。するようになる。」
Re:万策尽きてる感 (スコア:1)
それ我慢しないで済む理由を他人に押し付けてるだけだよ
感染してもアイツのせいと言えれば誰でもいい。政治家だと押し付けやすいだけ。
Re: (スコア:0)
広くあまねく範を示せる者だけが石を投げなさい
Re: (スコア:0)
政治家も押し付けられやすいとわかってるなら、やらなきゃいいのにね。
Re: (スコア:0)
会食に罰金を設けたり、やれることはいくらでもあるでしょ。
国会開いてそういう法整備しろよ。
Re: (スコア:0)
>会食に罰金を設けたり
日本国憲法施行下でそれがどきると思ってるの?
Re: (スコア:0)
出来るし、いちゃもんをつけるなら憲法を改めることだって可能。
Re: (スコア:0)
>憲法を改めることだって可能
ここがそもそも事実上不可能
Re: (スコア:0)
憲法が国民の害になっているなんて論外でしょw
#変える必要があるのは法律であって憲法は今のままでも十分対応できる
Re: (スコア:0)
第九十六条 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
衆参両方で 2/3 の賛成、ってのがハードル高いな。
次の衆院選で国民投票やって、過半数の賛成が「投票数の半分」なら行けそうな気もする。「有権者の半分」なら無理ゲー。
Re: (スコア:0)
法治国家を敗北させたい、憲法を踏みにじりたい人が多いようなので、そういう人を強制収容して思想矯正する法律を作りたいと思います。
憲法変えなくても作れるらしいので。
Re: (スコア:0)
何度もこの馬鹿湧いてくるけど、専門家でさえ出来る出来ないと分かれてるのに、何故断言出来るのか不思議だ。お前は法制局のお偉いさんかと。
出来る派でも相当抑制的な立法と運用が必要だと言ってるのに。
Re: (スコア:0)
いやいや。できるんだよ。ここは異論の余地がない。
憲法が邪魔するなら変えればいいし、法律がないなら作ればいい。それだけの話。
ただ憲法を変えたり、法律を変えるには国会で可決しないといけない。それができない。
「もう与野党、政治休戦をして何とかしろ [asahi.com]」
こんなことを今月になって言っているほどコロナ対応で与野党がまとまってない。政治が機能していないのが今の日本、そして未来の日本。
そういうのを考慮すると「できない」だけ。
Re: (スコア:0)
憲法改正する頃には、俺もお前も死んでるよ。
そのくらい改憲は大変なんだ。
Re: (スコア:0)
日本国憲法自体は数ヶ月で急造だけどな。
Re: (スコア:0)
決闘を禁じる法律が合憲なのと同じくらいには、会食を禁じる法律を作っても合憲。
Re: (スコア:0)
いきなり、やりすぎ
まずは禁酒法からだろ
Re: (スコア:0)
> 政治に何ができると?
国会開くのはできるよねー。というか開かないのは憲法違反